2017年10月のニュース3:Pilot Researchの実施

2017年10月31日

10月11日に研究TFが企画した今年度中間期のパイロット研究プログラム、各研究グループの進捗状況報告会(Status Report Seminar of Research Groups)が行われました。今年度は27研究グループ中、21グループが研究進捗状況や今後の見通し、今年度の予算執行状況、来年度予算計画などを発表しました。

今月、Pilot Research 研究グループによる以下の野外調査と室内実験が行われました。調査と室内実験が行われた。

1)野外調査

  • 10月1、8、15、22日:
    Nay Pyi Taw特別区のZeya Thiri、Pobba Thiri、Pyinmana、Dekhina Thiri、Ottaya Thiri 各TSに設置したトラップからの水稲害虫の回収と昆虫網による害虫の採集(RB-03-1)。
  • 10月2-5日:
    Yangon 県 Mingalardone TS、North Dagon TS並びにYangon市において、小規模酪農家へのインタビュー、乳牛への給餌方法、牧草栽培の評価並びに乳製品の視察(CR-01)。
  • 10月18日:
    Nay Pyi Taw特別区のPyinmana TSにおいて、水稲の管理方法と生育状況の調査(RB-01-1-2)。
  • 10月18-21日:
    Nay Pyi Taw特別区のPyinmana TSにおいて、土壌管理に関するインタビュー(RB-01-2)。
  • 10月25-27日:
    Yangon 市において、ゴマのサプライチェーン調査(CR-01-2)。
  • 10月27日:
    Nay Pyi Taw特別区のPyinmana TSにおいて、野菜類の栽培管理に関する情報収集(RB-01-1-3)。
  • 10月28-29日:
    Nay Pyi Taw特別区のPyinmana TS、Tatkone TS、Yamaethin TSにおいて、土壌線虫調査用の土壌採集(RB-02-1)。
  • 10月29-30日:
    Yangon県Thonegawa TSにおいて、マメ類の栽培調査の準備とドローンの飛行場所確認(RB-01-1-1)。
  • 10月30-31日:
    Yangon県のThanapin TSの深水地帯において、現地で行われている特殊な移植栽培(茎切除移植)水稲の生育調査を行った(CR-04)。

2)圃場・室内実験

  • RA-01-1-1(Plant Breeding、Physiology and Ecologyグループ)
    収穫した合計約100品種・系統の炊飯に伴う粒長変化、アミロース含量調査を実施しました。
  • RA-01-1-2(Agronomyグループ)
    収穫した合計約100品種・系統のうち、改良品種約50品種の収量並びに収量構成要素の調査を継続実施しています(約85%終了)。
  • RA-01-2(Soil and Water Scienceグループ)
    RA-01-1グループが収穫した種子の分譲を受け、品種・系統の耐塩性スクリーニング継続して行っています。
  • RA-02-1(Plant Pathologyグループ)
    Nay Pyi Taw特別区のZeya Thiri および Pyinmana TSの水田から採集したイネの主要病害であるイモチ病菌、白葉枯病菌の培養、菌株標本の作製を継続実施しています。また、RA-01-1グループが収穫した水稲 94品種・系統の耐病性検定のための栽培を行っています。
  • RA-02-2(Entomology and Zoologyグループ)
    RA-01-1グループの収穫した水稲 93品種・系統に ついて、メイチュウ(Yellow stem borer)耐性検定を水田とポットで行っていますが、水田は 10 月の大 雨、ダムの放水により冠水し、実験が行えない状態。
  • RA-03-1(Agricultural Economicsグループ)
    調査結果を基に論文を作成し、投稿した。
  • RB-01-1-1(Agronomyグループ)
    Yangonの Thonegwa TS でグリーングラム栽培調査エリアの設定を行った。
  • RB-03-1(Entomology and Zoologyグループ)
    害虫警戒警報モデル作成に向けて、Nay Pyi Taw特別区に新たに設置した害虫トラップや捕虫網で採集した害虫の同定と個体数の調査を継続している。
  • RC-01-1(Agronomy)グループ
    収集したデータの入力、解析並びに論文準備を進めている。
  • RC-02-2(Plant Pathologyグループ)
    採集したマンゴー果実からの病原菌の培養を継続している。
  • CR-03(Agricultural Economicsグループ)
    Mandalay県、Magway県でも調査資料を基に論文を作成し投稿した。
  • CR-04(A Plant Breeding、Physiology and Ecologyグループ)
    Bago 県 Thanapine TSの深水地帯の特殊な移植方法についての調査結果を基に論文の作成を継続している。また、大学の実験池の水位調整をして3ヶ月栽培した水稲4品種の移植時の苗の茎切断位置と生育・収量との関係に関する研究を継続実施している。さらに、Bago県、Thanapin TSの現地でも特殊栽培水稲の生育調査を行った。