現場の様子:健康推進員と村落保健委員を対象とした研修の実施(まとめ)

2018年5月30日

3月マキラ・ウラワ州で実施した研修を、4月にはガダルカナル州でも開催。
2日間のグループ研修の主なプログラムは、下記の通り。

  午前 午後
1日目
  • 参加者自己紹介
  • 昨年行われた研修後、各村の活動実施状況について
  • 優先課題の整理
  • アクションプラン(活動計画)の作成
2日目
  • ビレッジ・プロファイリング(村の保健関連情報の収集と分析)
  • 活動計画の発表
  • モニタリングシート記入方法について

各村の活動実施状況報告

村によって活動の規模や内容は様々であるが、それぞれの健康推進員が村落保健委員や村と協働で、健康に影響のある環境を改善したり、啓発活動等を実施していた。具体例は下記の通り。

・マラリア対策の一貫として、クリスマス時期に村の大掃除イベントを開催(ガダルカナル州フラブ村)

・クリスマスには大勢の人が村に戻ってくる。多くの子供が下痢を起こしてしまったが、健康普及員が積極的に経口補水液(ORS)(脱水症状の治療に用いる)を配布し、飲み方を指導したことが功を奏し、深刻な事態にはならなかった。(マキラ州ウラワ島マジョア村)

・村の教会の牧師さんが健康推進員の研修に参加し、その後は健康推進員として活動。教会での活動の際に、健康促進についての講義を実施している。(マキラ州ウラワ島マジョア村)

・豚等の家畜が歩き回らないように、家畜を飼っている家はフェンスを設置することを決めた。しかし、材料や人的資源の不足から、簡単なフェンスでも設置できないケースもある。そのような時には、村内で助け合い、村長をはじめとする健康推進員等が材料調達(自然に中にある竹や木材等)と労働を提供し、フェンスを作ってもらった家族は、そのお礼として食事を準備する等の工夫がされている。(マキラ州ウラワ島ムワラジャ村)

・近くの学校に健康推進員が出向いて、環境と健康についての講義を行った。(マキラ州ウラワ島ムワラジャ村)

・健康推進員、村落保健委員と女性グループが連携して「村のクリーンアップコンテスト2018」を開催。1年間を通じていい成績を残した世帯に対しては、クリスマスの時期に表彰を行う予定(マキラ州アロシ地域アシマニオハ村)

・村は多くの場合、ゾーンという区画に分かれている。健康推進員が各ゾーンを回って、村民に対して啓発活動を実施(マキラ州アロシ地域アシマニオハ村)

・セブンスデー・アドベンチスト(Seventh Day Adventist)はソロモンの約10%を占めるキリスト教プロテスタントの宗派。この宗派の人々が住むマンタライビア村は、健康に対する意識が高く、多くの人が当プロジェクトに興味を持っている。村長や牧師さんからの協力を得て、啓発活動を行っている。(マキラ州マンタライビア村)

【画像】

健康推進員の持っているORS(粉末)と補水液を作るための1Lのメジャーカップ

【画像】

学校の敷地内の草刈を手伝う子供達

ビレッジ・プロファイリングとアクション・プランの作成

村民の健康を考える上で必要な情報を整理し、「衛生(トイレ等)」、「水の安全性」、「ゴミ処理」、「村の清掃」、「家畜のフェンス設置」、「下水」、「家庭菜園」及び「その他」の項目について、それぞれの村の状況を5段階で評価する。このような作業・話合いを通じて問題点を可視化することにより、健康推進員や村落保健委員は、何を優先的に解決するべきか、または、何を優先的にしたいか等を考えるきっかけを得ることが出来る。

【画像】

チェックリストの発表

2日間のワークショップ終了後には、今年1年間の活動予定(案)を作成。多くの村が、啓発活動、トイレの建築、掃除キャンペーン、食事指導、家庭菜園の準備等に重点を置いている。なお、これらの活動計画(案)は、参加者がそれぞれの村に持ち帰り、村長や村の長老・有識者と共有された後、最終的な活動計画として採用され実施されることとなる。

【画像】チェックリストのサンプル

モニタリング

村でどのような活動が行われているかを確認するため、健康推進員には毎月モニタリングフォームを記入し提出してもらう。その情報は管轄地域の看護師が集約し、州保健局と共有される。州保健局と看護師が協力し、状況を見ながら村落レベルでの活動を支援するためにも、モニタリングフォームの記入と提出は不可欠であることから、記入方法についての再確認を行った。

さて、ここで、青空教室の様子をご紹介

【画像】

どこで研修を行っているか分かりますか?ズームしてみると…

【画像】

さらに、アップにしてみましょう。

【画像】

海岸で人が集まっているのが、見えるでしょうか?

ヘルシービレッジ推進プロジェクト、今後の予定

保健省、州保健局等の関係者を集めて、これまでの活動や研修のレビューを行う予定。次回は、その様子をお伝えします。