お知らせ・トピックス

JICAの教師海外研修ってどんなの?という方に 子どもたちの目を世界にひらく(mundi2019年4月号より)

2019年4月1日

特別支援学級で、国際理解って?

SDGsが学べるすごろくゲーム。授業参観した他の教員から「これは面白い、海外に行ってない自分でも取り入れられる」と評判。

「僕の担当するクラスは、1年生から6年生までの13人が在籍する特別支援学級。
児童一人ひとりの特性・課題は異なります。この学級で国際理解教育をする、といったときに、知識や情報を教示するのではなく、“体感”しながら、子供たち同士が関わり合いをもち、主体的で対話的な深い学びがえられる授業を展開しよう、と思いました」

そう語るのは、神戸市立伊川谷小学校・橋本和樹先生。1年生から6年生まで13人が集まる特別支援学級の担任の先生です。
昨夏、JICA関西による教師海外研修でネパールに行き、そこで得た学びを4時限の授業を通して還元されましたが、オリジナル教材「グループ対抗すごろく・いかわっこぐるぐる世界ツアー」を実施。年齢・特性の異なる児童が協力して世界を旅して外国を知る、というコンセプトでつくられた教材です。旅には“期間”があるように、しかし何度でも旅に出られるように、このすごろくゲームも3分、5分と時間を区切って、何回もチャレンジしました。
この授業は、神戸市中堅教員資質向上研修の公開授業として行われましたが、授業見学者からは、
「特別支援学級に限らず、活用できる教材」
「すごろくの背景を、地元、神戸市、日本に変えてやっても面白そう」
「児童自身が自分の勝負へのこだわりを自覚する機会になっていた」
「カードの内容を一つのテーマに絞り込んでもよいのでは?」
などの意見があがったそうです。

橋本先生からこの教材を共有していただきましたので、どうぞ以下のリンク・添付資料をご確認くださいね。

また、橋本先生が参加した教師海外研修の様子や、授業の様子は4月1日発行したてのJICA広報誌mundi4月号『世界につながる教室』に掲載されているので、あわせてご覧ください。

英語レベル不問な『教師海外研修』⇒興味ある方はリンクをクリック!

『海外研修』というと、参加条件にTOEICスコアや英検資格を思い浮かべられる方もいるかもしれませんが、JICAが実施している海外研修は、応募に英語レベルを問いません。
この研修は、参加した先生方が開発途上国を訪問し、日本とは異なる文化・価値観や、国際協力の現場に向き合うことを通じて得た学びを、教育活動に還元していただくことをねらいとしているからです。
(もちろん、英語ができれば様々な場面で役立ちますが、応募条件ではありません。)

昨夏も全国各地で小・中・高・特別支援学校などから、100名以上の先生方が研修に参加し、2学期以降、児童・生徒に工夫を凝らした授業を実践してくださいました。

4月より各地域で応募受付が始まります。是非ご参加を検討ください。
(どうぞ周りの先生方に、この研修のことお伝えください)

※お住まいの地域により、研修先が異なります。詳細は以下のサイトに、順次掲載されていきます。

ニュース