
教材の貸し出し/提供
国際理解教育・開発教育のための教材を貸し出し・提供しています。
貸し出し教材
スペイン語 算数・数学教材(エルサルバドル)

- 対象:小学生~一般
- リスト:算数・数学の教科書、教員用指導書、練習帳
- 内容:本教材は、中米・エルサルバドルの算数教育の向上のために、JICAの技術協力プロジェクト「初中等教育算数数学指導力向上プロジェクト(2015-2019)」により作成されました。スペイン語を母語とする児童・生徒の皆さんの授業理解に役立つ内容になっています。補習や家庭学習などの学習(補助)教材としてご活用ください。
- 参考リンク:
JICA事業紹介等DVD
- 対象:小学生〜一般
- リスト:
JICAフォトランゲージキット

- 対象:小学生以上
- 形式:写真(A4版カラー35枚)、冊子(解説書A4版20ページ)
- 内容:「JICAフォトランゲージキット」は、世界7ヵ国(クック諸島、ケニア共和国、トルコ共和国、バングラデシュ人民共和国、フィリピン共和国、ペルー共和国、マリ共和国)の生活や文化を映した35枚の写真で構成されています。
写真の選び方や使い方は、定型化されたものではありません。
1枚の写真だけを使うことも、または、すべての写真を使うこともできます。
(本教材には、写真を使った6通りの授業案と7ヶ国のデータを収めた解説書が付いています)
貸し出し教材の申し込み方法
貸出期間
3週間
貸出にあたってのお願い
- DVDおよびJICAフォトランゲージキットの複製は固くお断りいたします。
- 紛失・破損の場合は実費にて請求させていただきます。
- 1ヶ月以上の未返却が生じた場合、以後の貸出ができなくなることがあります。
- 郵送での返却送料はお客様の負担となります。
- 郵送をご希望の場合は、到着希望日の1週間前までに申請してください。
申込方法
貸出書を以下よりダウンロードし、必要事項を記入のうえ、地球案内デスク(下記冊子教材提供窓口)までファックスまたはEメールにてお送りください。
※地球案内デスクまでご持参いただいても結構です。
提供教材
冊子教材
申込方法
冊子教材の郵送をご希望の場合は、到着希望日の1週間前までに、地球案内デスクまでお申込ください。
(注)より多くの方々に教材をお届けするため、また環境配慮のため、基本的には、必要なページのPDF出力や、コピー利用を推奨しております。
- (1)希望部数が総計50冊未満の場合:
- 申込書なしで、電話・メール・ファックスのいずれかでご依頼ください。
- (2)希望部数が総計50冊以上の場合:
- 以下の申込書にご記入の上、メールかファックスでご依頼ください。
(1)(2)とも、教材ご活用後は、「教材活用レポート」のご提出をお願いします。
窓口
- 地球案内デスク
- 電話番号:0120-767278
ファックス:03-3269-3419
Eメール:chikyuhiroba@jica.go.jp
映像教材
- 対象:中学生・高校生
- 形式:youtube、DVD(「水と世界」「国際協力」はNTSC形式、その他はmp4形式)
JICA事業の映像や、NHKや世界の報道映像及び独自のインタビュー映像を、授業でそのまま使えるよう再編集したアクティブラーニング用の映像教材です。
「水と世界」「国際協力」「難民」「イスラム」「教育」のテーマを、それぞれ数分にまとめました。
本映像を活用した学習指導案もご利用ください。
窓口
- JICA広報部 地球ひろば推進課
- 電話番号:03-3269-9022
ファックス:03-3269-9020
Eメール:mptgp@jica.go.jp
お申込みの際に下記4点をご連絡ください。
(1)送付先の住所・名前・電話番号
(2)ご希望枚数
(3)使用の目的(どこで何のために使うのか)
(4)本教材を知ったきっかけ(ネット(検索ワード)、ニュース(媒体名、サイトURL等)、JICAイベント(イベント名)など)
なお発送には、2~3週間程度かかります。
- お願い
- 教材ご活用後に、「教材活用レポート」のご提出をお願いします。
(注)活用方法や教材に関するご意見を伺い、今後多くの方々に教材を活用いただけるよう役立たせていただきます。