jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

教材の貸し出し/提供

世界の現状や課題、国際協力などについて理解を深め、自分たちにできることを考え行動するために、開発教育・国際理解教育のための教材を作成・提供しています。
(注)地球ひろばからの貸出教材は終了しました。

提供教材

冊子教材

パンフレット「SDGsを学ぼう、SDGsで学ぼう!」の表紙

SDGsを学ぼう、SDGsで学ぼう!

パンフレット「共につくる 私たちの未来」の表紙

共につくる 私たちの未来

パンフレット「つながる世界と日本」の表紙

つながる世界と日本

パンフレット「国際理解教育実践資料集」の表紙

国際理解教育実践資料集

パンフレット「学校に行きたい!」の表紙

学校に行きたい!

パンフレット「ぼくら地球調査隊(漫画で学ぶ、地球規模の課題)」の表紙

ぼくら地球調査隊(漫画で学ぶ、地球規模の課題)

申込方法

教材の利用については、より多くの方々に教材をお届けするため、また環境配慮のため、ダウンロードしてお使いいただくようお願いいたします。

教材送付申込方法

以下の冊子については、紙版の送付が可能です。

児童・学生向け

①共につくる私たちの未来(ルビあり)
②共につくる私たちの未来(ルビなし)
③つながる世界と日本
④ぼくら地球調査隊 「いのち、輝け!」(保健医療)
⑤ぼくら地球調査隊「砂漠化する惑星」(環境問題)
⑥ぼくら地球調査隊「学校に行けない世界の子どもたち」
⑦ぼくら地球調査隊「世界の食料」(食料問題)
⑧ぼくら地球調査隊「世界の水問題」
⑨学校に行きたい!

教員向け

①どうするどうなる地球社会
②国際理解教室実践資料集

教材ご活用後は、アンケートのご提出をお願いします。また、ダウンロードされてご活用なさった方もぜひアンケートにお答えください!

お問合わせ

地球案内デスク

電話番号:0120-767278
Eメール:chikyuhiroba@jica.go.jp

JICA作成 国際理解教育/開発教育教材

授業でそのまま活用できる映像教材や、SDGs(持続可能な開発目標)を学べる教材、マンガで学ぶ教材など、各種取り揃えております。ぜひご活用ください。

  • 冊子教材一覧表 (注)準備中
  • 映像教材一覧表 (注)準備中

その他、JICA横浜海外移住資料館では、移民学習、資料館見学の事前・事後学習、または様々な学びの場に活用できる資料の貸し出しを行っております。