- UNVとは?
- JOCV枠UNV制度の特徴
- 応募の条件について
- 募集・選考・派遣スケジュール
- 案件について
- よくある質問【UNV制度】
- UNV経験レポート
- お問い合わせ先
JICAは、国連ボランティア計画(United Nations Volunteers)と提携し、国際協力分野でキャリアップを目指している青年層のJICA海外協力隊(青年海外協力隊など、以下協力隊)OB/OGを国連ボランティアとして主に国連機関に派遣するJOCV枠UNV制度を実施しています。
本制度で、373名が派遣され、現在19ヶ国20名が活動中(在宅勤務を含む)です(2022年4月現在)。帰国後は、国連機関、JPOの他、企画調査員(企画、ボランティア事業)、国際協力専門員、専門嘱託、職員などとして、JICA内でも幅広く活躍されています。
UNVとは?
国連ボランティア計画が派遣するボランティアのことです。
詳しくは、国連ボランティア計画を参照ください。
JOCV枠UNV制度の特徴
JOCV枠UNV制度は、JICAが国連ボランティアの派遣にかかる費用を負担する制度です。本制度を利用するには、まずJICAに申請し、推薦を得ることが必要です。JICAの推薦を得られた隊員OB/OGの方は、JOCV枠UNV用の特別な案件に応募できます。UNV事務局や配属UN機関が選考を行い、合格すると、国連ボランティアになることができます。
通常、国連ボランティアポストへの応募は、全世界から集まる応募者間での競争となりますが、JOCV枠国連ボランティアのポストは、JICA推薦者間での競争となるため、難関ながらも比較的合格し易いとされています。またポストの内容・応募条件についても、協力隊員としての経験や、隊員OB/OGが持つ経歴の特徴等が考慮されており、隊員OB/OGにとって比較的手を挙げ易いとされています。
JOCV枠国連ボランティアは、待遇(現地生活費、赴帰任手当、休暇など)や現地での支援体制などについては、一般の国連ボランティアと基本的に同じですが、次のような特徴があります。
- ・派遣期間は1~2年間
- ・JICA海外協力隊員同様、国際協力共済会および労災に加入
(日本以外の国から出発する場合、国際協力共済会にも労災にも加入できません)
- ・派遣前にJICAによる派遣前オリエンテーションを実施
- ・任期中はJICAと相互に情報共有
- ・帰国時にJICAにて帰国報告を実施
応募の条件について
以下の条件を満たされた方が、応募できます。
- ・JICA 海外協力隊として、所定の任期(2年間)を満了している方。もしくは、任期満了と同等の扱いとされている方。(派遣期間が1年未満の短期派遣は対象外。)
- ・オファー(合格通知)受領後、3か月以内かつ募集年内に渡航が可能な方
- ・過去にJOCV枠国連ボランティアとして派遣されたことがない方
なお、制度の趣旨に鑑み、応募動機や年齢などを考慮し、JICA推薦可否を検討します。
詳しくは、こちらの「UNVへの応募について」をご確認ください。
募集・選考・派遣スケジュール
2022年募集、選考、続く派遣のスケジュールは以下のとおりです。
- 【2022年】
6月19日:募集締切日
- ・2022 年案件応募には、まずJICAの推薦を受ける必要があります。こちらの「UNVへの応募について」をご確認ください。
・JICAへの推薦登録申請締切日は、6月3日(日本時間)です。申請未了・更新の方は、この期日までに申請してください。
・JICAの推薦を受けた後、募集中の案件を参照し、各リンク先のUNV事務局ポータルサイトUVPより応募してください。(応募にはUVPへのLoginが必要。複数選択可。)
- 6月下旬-8月下旬: 選考期間
- 書類選考を通過した方には、UNV事務局より電話インタビューの案内メールが届きます。その後、インタビューを経て、合格者の方にはUNV事務局よりオファー(合格通知)メールが届きます。
- 9月-11月: 渡航準備期間
- オファー(合格通知)受領後、ご自身でUNV事務局や配属UN機関と相談しつつ、Medical Clearance(健康状態申告・健康診断など)、渡航日調整、査証手続きや航空券手配を実施いただきます。
- 10月-12月: 渡航
- 渡航日は、配属機関との調整を経て、決定します。
ただし募集年内の渡航は必須条件となります。
応募の為の詳細
- UNVへの応募について(PDF/584KB)
推薦登録申請書類様式
案件について
2022年案件と過去の案件例についてご紹介します。
2022年案件
各案件の詳細は、「案件名」欄のリンクよりUNV事務局ポータルサイトUVPへアクセスの上、ご確認ください。なお、こちらの「UNVへの応募について」6~7ページ記載のとおり、UVPからJOCV枠UNV用案件を直接検索することも可能です(検索結果は下記と同じ)。
ご応募にあたっての重要留意事項
-
UNV事務局が国連ボランティアならびにその候補者向けに発信している新型コロナウイルス感染拡大にかかる情報Webページおよびガイドラインは、以下のURLをご参照ください。
- 新型コロナウイルス感染拡大により、現在も、国際線の運航停止や日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置、入国後の行動制限、任国国内移動の制限、また配属UN機関から在宅勤務指示等、国連ボランティアの赴帰任および活動を制限する影響が確認されています。外務省のHPを参照するなど、ご自身で積極的に情報収集することをお勧めします。
- UNVのHP(上記リンク)に記載のある通り、募集から赴任時期までの間、国連のルールおよび決定に従って、案件内容の変更(赴任の延期および日本/現在の居住地からリモートワークとして活動開始など)や案件の取り下げによる代替案件への切り替え、場合によっては合格後であっても派遣決定の取り下げが発生する可能性があることを予めご承知の上、ご応募ください。
過去の案件例
過去の案件については、
こちら。
よくある質問【UNV制度】
詳しくは、
よくある質問【UNV制度】をご覧ください。
UNV経験レポート
2021年帰国
2019年帰国
2018年以前帰国
お問い合わせ先