第15回 ヒマーチャル・プラデシュ州作物多様化推進プロジェクト本邦研修

研修コース名:インド国別研修「野菜栽培・収穫後処理」
研修期間:2014年6月30日(月)〜7月9日(水)
研修委託機関:日本工営株式会社
主な研修実施場所:長野県、千葉県

本プロジェクトは、インド国ヒマーチャル・プラデシュ州において、野菜等園芸作物栽培の普及のために、農業普及体制能力強化およびパイロット地区におけるインフラ整備、水管理、栽培技術指導などを通じた作物多様化推進モデルの構築を目的として実施しています。本研修は、以下のテーマに関する日本の技術及び現状理解を目的に行われました。
1)県の農業政策、農業技術研究・開発、普及の仕組みについて
2)農家の栽培技術、収穫後処理や加工の現状、農業協同組合の仕組みと活動について
3)灌漑施設整備の仕組み、土地改良区など管理組織による維持管理の方法について
4)女性グループによる活動について(ジェンダー分野)
5)農産物流通の仕組みについて

※研修参加者:ヒマーチャル・プラデシュ州政府農業局および中央政府農業省より8名

写真をクリックすると、各写真の説明文が表示されます。前後の写真に移動するには、写真の上にマウスを移動させ、表示されるボタンをクリックする か、キーボードの右、左を押してください。元の画面に戻るには、「閉じる」をクリックするか、キーボードの「Esc」ボタンを押してください。

1.【写真1】 2.【写真2】 3.【写真3】 4.【写真4】 5.【写真5】 6.【写真6】 7.【写真7】 8.【写真8】 9.【写真9】 10.【写真10】 11.【写真11】 12.【写真12】 13.【写真13】 14.【写真14】 15.【写真15】 16.【写真16】
  1. 長野県野菜花き試験場(長野県塩尻市)
    長野県での農業試験研究の取り組みについて、スタッフよりご説明いただき、試験場を見学させていただきました。
  2. 長野県野菜花き試験場
  3. 松本農業改良普及センター(長野県松本市)
    長野県の普及員とそれぞれの国における農業普及の仕組みについて意見交換を行いました。
  4. 野村農場(長野県塩尻市)にて、トマトの施設栽培について、野村常務よりご説明いただいているところです。
  5. 野村農場では、杉とひのきの皮を圧縮成型したマットを使った養液栽培により、品質の高いトマト栽培を実践しています。見学後には、おいしいトマトをいただきました。
  6. 矢沢加工所企業組合(長野県塩尻市)
    女性グループによる農産加工の事例見学のため、矢沢加工所を訪問。代表の塩原様より組合の概要についてご説明いただきました。
  7. 矢沢加工所
    皆さまのおもてなしに、研修員も大感激でした。
  8. 梓川頭首工(長野県松本市)
    中信平土地改良区連合の職員より、中信平農業水利事業の概要についてご説明いただきました。
  9. 中信平右岸土地改良区(長野県松本市)
    右岸土地改良区中村理事長より、ごあいさついただき、土地改良区の概要について説明いただきました。
  10. 岩垂調整池(長野県塩尻市)
    右岸土地改良区の末端施設を見学中です。
  11. 洗馬農業協同組合(長野県塩尻市)
    JA洗馬では、日本における農業協同組合の役割についてご説明いただき、レタスの集出荷施設を見学しました。
  12. 塩尻市農業協同組合(長野県塩尻市)
    JA塩尻市では、野菜の集出荷および直売の取り組みについてご説明いただき、施設を見学いたしました。
  13. 長野県農政部表敬訪問
    長野県農政部長を表敬訪問いたしました。農政部長からのメッセージに、真剣に耳を傾けている研修員の様子です。
  14. いしい農園(千葉県市川市)
    都市近郊農業の事例として、千葉県でトマト等の栽培を行い、農家カフェも営む、いしい農園を訪問しました。
  15. 松戸市南部市場(千葉県松戸市)
    いちごマルシェ株式会社が運営する松戸南部市場を見学。農産物流通の仕組みについて学びました。
  16. 千葉大学松戸キャンパスでは、園芸学研究科の櫻井清一教授より農産物流通の仕組みについての講義を受けました。