
国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 2017年度優秀作品
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2017入賞作品発表!
今年度のテーマは、「世界の人々と共に生きるために -私たちの考えること、出来ること-」。
本コンテストは、今年で中学生の部は22回、高校生の部は56回を数え、中学生の部38,459点、高校生の部31,685点、総数70,144点ものご応募をいただきました。ご応募くださった皆様、本当にありがとうございました。
厳正な審査を重ねた結果、受賞者及び受賞校が決定しましたので、お知らせいたします。
また、受賞作品のうち、最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞、国際協力特別賞を受賞した各作品を掲載しました。
40名の中学生・高校生がつづった、それぞれの「伝えたい想い」を、どうぞご覧ください。
中学 優秀作品
最優秀賞
独立行政法人国際協力機構理事長賞
- 小山 桃子(一関市立磐井中学校 1年)
外務大臣賞
- 岡田 栞那(松山市立中島中学校 2年)
文部科学大臣賞
- 島田 栞子(沖縄尚学高等学校附属中学校 3年)
優秀賞
- 髙﨑 利基(筑西市立下館南中学校 3年)
- 高橋 侑珠子(新潟大学教育学部附属新潟中学校 3年)
- 前田 葵(鹿児島大学教育学部附属中学校 2年)
審査員特別賞
- 今井 弓詠(仙台市立三条中学校 2年)
- 半田 理彩子(國學院大學久我山中学校 3年)
- 岩元 咲和(学校法人 宮崎日本大学学園 宮崎日本大学中学校 2年)
- 新谷 心苗(京都市立二条中学校 3年)
国際協力特別賞
- 丸山 千晶(練馬区立豊玉中学校 3年)
- 川本 梨央(八王子市立松木中学校 3年)
- 鈴木 愛(フェリス女学院中学校 3年)
- 鈴木 華子(桐蔭学園中学校 3年)
- 今 愛莉(関東学院中学校 3年)
- 溝口 天(飛騨市立神岡中学校 2年)
- 若松 実香(国立大学法人 滋賀大学教育学部附属中学校 2年)
- 髙田 真緒(学校法人瀧川学園 滝川第二中学校 3年)
- 平林 広祐(東大寺学園中学校 2年)
- 馬屋原 瑠美(盈進中学校 3年)
高校 優秀作品
最優秀賞
独立行政法人国際協力機構理事長賞
- 渡邊 裕友(国際基督教大学高等学校 3年)
外務大臣賞
- 川口 博也(慶應義塾高等学校 3年)
文部科学大臣賞
- 渡邊 和花(東京都立新宿山吹高等学校 2年)
優秀賞
- 金子 瑞花(白百合学園高等学校 1年)
- 萬谷 美里(兵庫県立北須磨高等学校 2年)
- ⻆ 來夏(鳥取県立米子東高等学校 2年)
審査員特別賞
- 長澤パティ 明寿(山形県立山形東高等学校 1年)
- 土田 向夏花(北海道札幌国際情報高等学校 2年)
- 渡辺 晴海(新潟県立長岡高等学校 2年)
- 小澤 伸也(富田学園 富田高等学校 1年)
国際協力特別賞
- 小笠原 奈歩(市立札幌開成中等教育学校 5年)
- 石崎 さくら(学校法人太田国際学園 ぐんま国際アカデミー高等部 11年)
- 川下 晃嘉里(学校法人 藤嶺学園 鵠沼高等学校 2年)
- 原 茉利香(静岡県立三島北高等学校 1年)
- 文 世奈(コリア国際学園高等部 2年)
- 中村 美月(兵庫県立加古川東高等学校 2年)
- 久世 眞由美(Choate Rosemary Hall 11年)
- ラワンチャイクン 茉莉(福岡県立修猷館高等学校 2年)
- 遠目塚 優(五ヶ瀬中等教育学校 6年)
- 垣花 莉穂(沖縄県立那覇国際高等学校 2年)
受賞者(校)一覧
【中学生の部】
【高校生の部】
エッセイコンテスト2017 海外研修報告
お問合せ先
公益社団法人 青年海外協力協会内
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト全国運営事務局
TEL:03-3556-5926(直通)