- トップページ
- 国際協力について
- 学びたい
- 実践事例・学習指導案
- その他の教育機関・団体等の実践事例・学習指導案
学校名 | 単元名 | 科目 | 対象国・地域 |
---|---|---|---|
可児市立広見小学校 | 世界につながる教室へ~先生だからできること~(299KB) | ||
愛知県私立愛知高等学校 | 「知る」を「知る」-knowledge is power to save the world-(PDF/3.84MB) | エチオピア | |
特定非営利活動法人ジャパンアフリカトラスト | 「アフリカ・日本同日開催 子供たちの農業体験・食育を通じた国際交流と開発」(PDF/2.78MB) | 日本、ケニア | |
群馬県立榛名養護学校 | 「みんなちがってみんないい−文化も考え方も−」(PDF/0.98MB) | ブータン | |
明晴学園(ろう学校) | 「アジアにおける中等教育レベルのろう学生の交流プログラム」(PDF/764KB) | フィリピン | |
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
「世界の子どもたちに、まず5才までの命を。」(PDF/1.22MB) | ルワンダ、他世界32カ国 | |
七賢人の里 おへそ保育園 | 違いを認め合う心を育てる「幼児期からの国際理解教育」(PDF/675KB) | 複数国 | |
NGOプラン・ジャパン開発教育ボランティア | 市民ボランティアによる開発教育−途上国の女の子の現状を学ぼう−(PDF/3.40MB) | 途上国全般 | |
セーブ・ザ・チルドレン | 「世界の子どもの状況を知り国際協力活動への一歩を踏み出そう(「Hi5!」ポスター式教材を活用した協働実践)」(PDF/3.25MB) | 途上国全般 | |
学生団体北の高校生会議 | 国際協力の輪を広げたい−北の高校生会議を通じて−(PDF/2.46MB) | カンボジア他 | |
第一学院高校/電通総研アクティブラーニングこんなのどうだろう?研究所 | 第一学院高校「社会とつながる講座−グローバルの授業−」(PDF/3.82MB) | 複数国 |
scroll