事務所の沿革

1963 ケニア独立の年に、海外技術協力事業団(OTCA)が初めてケニア人研修員2名を日本で受入(対ケニア技術協力の開始)。
1964 OTCAがケニアに初めて日本人専門家(金属加工分野)を派遣。
1966 日本・ケニア両国政府による「青年海外協力隊派遣取極」締結(1984年に一部改正)。初めて青年海外協力隊員3名(建設機械2名、電気工事1名)を派遣。
1969 OTCAがナイロビに協力隊支援のための駐在員を派遣。
1971 OTCAナイロビ事務所開設。
1973 海外経済協力基金(OECF)がケニアに初めて円借款(モンバサ空港拡張事業)を供与。
1974 国際協力事業団(JICA)設立。OTCAと海外移住事業団(JEMIS)の業務の全てを承継。OTCAナイロビ事務所はJICAナイロビ事務所となる(1986年にJICAケニア事務所に名称変更)。
1975 OECFナイロビ駐在員事務所開設。
1987 JICAケニア事務所がウガンダ、セーシェル、ソマリアを兼轄。(後に、ルワンダ、ブルンジも兼轄。)
1999 日本輸出入銀行(JEXIM)とOECFの統合により、国際協力銀行(JBIC)設立。OECFナイロビ駐在員事務所はJBICナイロビ駐在員事務所となる。
2002 JICAケニア事務所がエリトリアを兼轄。ソマリア兼轄を解除(エチオピア事務所へ移管)。
2003 国際協力事業団の独立行政法人化により、国際協力機構(JICA)発足。
JICAがケニアに初めてシニア海外ボランティア2名を派遣。
2004 日本・ケニア両国政府による「技術協力協定」締結。
JICA東南部アフリカ地域支援事務所をナイロビに開設(JICAケニア事務所併設)。
2005 JICAケニア事務所のウガンダ兼轄を解除(ウガンダ駐在員事務所設立による)。
日本・エリトリア両国政府による「技術協力協定」締結。
2007 JICAケニア事務所がスーダンを兼轄。
2008 国際協力機構(JICA)法改正により、新JICA発足。JBICより有償資金協力業務を、外務省から無償資金協力の一部を承継。JICAケニア事務所とJBICナイロビ駐在員事務所が統合。
2009 スーダン兼轄を解除。ソマリアを再兼轄(エチオピア事務所から移管)。
東南部アフリカ地域支援事務所をケニア事務所に統合。
2010 ルワンダ兼轄を解除(ルワンダ駐在員事務所設立による)。
2015 ブルンジ兼轄を解除(ルワンダ事務所へ移管)。
2016 ケニア青年海外協力隊派遣50周年。