ひろばニュース

パネル展連動オンラインイベント第二部 環境大国パラオの魅力

2020年9月24日

パラオの環境に対する取り組みとは?

配信している会場の様子

現在JICA中部なごや地球ひろば2階で開催しているパネル展「新しい世界のヒントを求めて-環境大国パラオのきおく-」と連動したオンラインイベントを開催しました。

子ども向けに行った第1部に引き続き、ゲストスピーカーとしてJICA中部オフィシャルサポーターの空木さんと、JICA海外協力隊としてパラオで子どもたちに環境教育の授業をしていた川原さんをお招きしました。オンラインイベントのため愛知県外からも多くの方々に参加していただき、オンラインならではの遠方の方との交流が図れたイベントとなりました。

イベントでは、まず空木さんからパラオの概要や現地を視察された際の体験、大統領へのインタビューを通して見えてきたパラオの環境事情について詳しく説明していただきました。さらに、パラオで出会ったパラオ国際サンゴ礁センターでJICA海外協力隊として活動していた杉本さんの活動のお話やJICAの協力で建設が進められているゴミの最終処分場のお話など、パラオの日本との繋がりも伝えていただきました。そして、パラオで環境教育の授業をしていたJICA青年海外協力隊の川原さんからは、現地での活動写真や動画を見せていただきながら、詳しい環境教育活動の内容をお話いただきました。

パラオが環境大国と言われている理由

川原さんのパラオでの活動を写真や動画で分かりやすく紹介していただきました。

パラオは、世界初の環境保護誓約を取り付けたり、ゴミの分別を徹底したり、海や陸の環境を守るために様々な政策を行っています。なぜそこまで環境に対して、国として力を入れて取り組んでいるのでしょうか。それは、パラオの人々の生活は自然と共あるため、自分たちの暮らしを守るという意味でも環境を守ることは必須であり、そのことがパラオが環境大国として先進的な取り組みを行っていることに繋がるのです。参加者からはパラオの環境意識の高さに驚いたという感想を多くいただきました。

地球を守るためにわたしたちにできること

参加者からはこのようにチャットでもたくさんの質問や感想をいただきました。

最後に、空木さんより温室効果ガスを減らしていくことの重要性、そのためにわたしたちにできることが紹介されました。参加者からは、「海洋汚染防止のために、海でごみを見つけたら拾いたいと思いました」、「パラオがなぜ環境大国と言われているか、よくわかる内容だった」、「オンラインで気軽に参加でき、得られて知識はすごく良いものだった」などといった声が多数ありました。
なごや地球ひろばでは、今後もSDGsや国際協力について学べる展示やイベントを企画していきます。ぜひ皆様お越しください!

ひろばニュース