教員向け資料集です。それぞれの学習内容ごとに、中学校の学習指導要領やESD学習の分野との関連、学習のポイントや内容を分かりやすく解説する教員用ページと、コピーして配れる生徒向けページで構成されています。
ショート版(2023年2月更新版、全40ページ)
以下に、ワークのページのみ抜粋しました。
自分たちがクラス地域や、修学旅行・見学先などで写真をとり、それをSDGsの視点でみつめなおせるレポートフォーマットです。本教材でもご紹介している、埼玉県上尾市立東中学校の先生方がつくられたもので、全国でのSDGs推進のために共有いただきました。英語版もあります。
- SDGsレポートフォーマット
- (PDF/208KB)
- (Word/378KB)
- SDGs_Report_EnglishVer(PDF)
- (PDF/53KB)
- (Word/379KB)
初版(2013年3月発行版(全60ページ))
- 表紙・はじめに・目次(PDF/1.46MB)
- この教材の使い方(PDF/1.11MB)
- 1-1 グローバル化と相互依存(PDF/2.08MB)
- ワーク1 私たちの生活とアフリカのつながりを考える(PDF/917KB)
- 1-2 発展途上国と貧困の問題(PDF/2.68MB)
- 2-1 教育の問題(PDF/2.94MB)
- ワーク2 教育が受けられないことでおこる"負の連鎖"を考える(PDF/1.59MB)
- 2-2 保健・医療の問題(PDF/3.00MB)
- 2-3 気候変動と環境の問題(PDF/2.17MB)
- 2-4 水と衛生の問題(PDF/3.74MB)
- 2-5 食料の問題(PDF/3.79MB)
- 3 様々な国際協力−問題の解決のために−(PDF/1.54MB)
- 参考資料・データ・裏表紙(PDF/3.25MB)
scroll