なごや地球ひろば15周年記念イベントを開催しました!

2024.06.13
なごや地球ひろばは、おかげさまで開館15周年を迎えました。なごや地球ひろばの誕生日である6月1日に、JICA中部なごや地球ひろばオフィシャルサポーターの空木マイカさんと地球案内人、そしてこの地域で共に国際協力を行う団体や関係者の方々と、一日限りのアニバーサリーイベントを開催しました!
イベントでは世界の国々の魅力に触れることができたり、海外から来ているJICA研修員と交流したり、刺激的な一日になりました。
11:00-13:30 は1階と2階にあるブースをまわって世界をまるっと知る時間。
来場者は、会場案内図を手に思い思いのブースをまわっていました。
●「ラテンアメリカ」ブース
JICA海外協力隊経験者としてパナマ、ブラジルなどで活動経験のある地球案内人とチリで活動した酒井文子さんがラテンアメリカ横断クイズ大会を行いました。
●「ネパール」ブース
JICA中部教師海外研修に参加した大島俊介さん、ネパール出身のミランさんが、ネパール生活や文化の紹介と文字アートの描き方を伝えました。
●「中部地域の国際協力」ブース
中部地域で国際協力活動をしている、NPO法人学び舎つばさ、公益財団法人アジア保健研修所(AHI)、NPO法人地球市民の会、アスリートのチカラ・東海、学生国際協力団体SIVIO 東海支部の皆さんが、各団体の国際協力活動を紹介しました。
●「日本文化体験教室」ブース
JICA研修員に日本文化体験プログラムを提供しているインターナショナルファミリーの会(IFの会)の皆さん。イベントでは、折り紙教室やお抹茶体験会を開催しました。日本文化を知り、それを伝えることで世界の人たちと交流ができる、ということを教えてもらいました。
●「JICA海外協力隊の世界」ブース
JICA海外協力隊でベナンやヨルダンに派遣された経験を持つ地球案内人が、JICA海外協力隊の制度や現地の活動、魅力をお話ししました。
●「カメラを持って世界へ」ブース
自身が撮影した写真が、なごや地球ひろば写真展やJICAパンフレットに登場する、JICA東南アジア担当の職員が、現地での撮影時のエピソードを語りました。
●「ケニアとコートジボワール」ブース
JICAの長期研修員であるChegeさんとNaomiさんはケニアについて、Konanさんはコートジボワールについて紹介しました。
14:00からは、トークショー「\大集合/国際協力、いろんなカタチ」、そして、世界と出会う絵本ひろば「ルププ」を同時開催しました!
●トークショー
なごや地球ひろばのオフィシャルサポーター空木マイカさんと国際協力関係者が楽しいトークをお届けしました!
●ルププ
今日はルププが久々に復活!ルププ生みの親である、なごや地球ひろばのオフィシャルサポーター原田さとみさんも駆けつけてくれました。楽しいワークショップは大盛況!子どもたちのたくさんの笑顔に出会いました。
最後は、参加者全員が大集合!15周年記念のフィナーレのために地球案内人が手作りをしたピニャータ(メキシコのお祝いの時によく使われる日本のくす玉のようなもの)を子どもたちが中心となって一気に割りました!ピニャータが割れると「わ~!」「すごい!」といった歓声があちらこちらから聞こえ、会場は大盛り上がりのうちに幕を閉じました!
今後も皆さんと共になごや地球ひろばを盛り上げていきたいと思います。
なごや地球ひろばでは、家族や友だちと楽しく参加しながら、世界や国際協力を知るイベントをおこなっていきます。ぜひ遊びに来てください!
事業事前評価表(地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)).国際協力機構 地球環境部 . 防災第一チーム. 1.案件名.国 名: フィリピン共和国.
事業事前評価表(地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)).国際協力機構 地球環境部 . 防災第一チーム. 1.案件名.国 名: フィリピン共和国.
事業事前評価表(地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)).国際協力機構 地球環境部 . 防災第一チーム. 1.案件名.国 名: フィリピン共和国.
事業事前評価表(地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)).国際協力機構 地球環境部 . 防災第一チーム. 1.案件名.国 名: フィリピン共和国.
事業事前評価表(地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)).国際協力機構 地球環境部 . 防災第一チーム. 1.案件名.国 名: フィリピン共和国.
scroll