なごや地球ひろばイベント「島国パラオとの誓い」を開催しました!
2024.10.25
なごや地球ひろばでは、日本とパラオの外交関係樹立30周年記念イベントとして「島国パラオとの誓い」を開催しました。
イベントでは初めに、日本とパラオのつながりに関するクイズに参加者全員で挑戦していただきました。国旗やパラオ語などにみられるパラオとのつながりだけでなく、歴史的な背景も交えながら楽しくパラオについて知っていただく時間となりました。
日本とパラオのつながりクイズに挑戦!
なごや地球ひろばで過去に開催した写真展に、写真を提供していただいたことのある川原和眞さんをゲストにお招きし、JICA海外協力隊としてパラオで活動した体験談を話していただきました。
島国パラオの豊かな自然風景の写真を交えながら、伝統や文化、そこで暮らす人たちの生活の様子を紹介していただきました。
また、環境対策に先進的に取り組むパラオで、川原さんが行った環境保護活動の話は大変興味深く、参加者のみなさんは真剣な眼差しで聞き入っていました。
地球温暖化や海面上昇、ごみ処理問題など、同じ島国である日本も他人事ではなく、より深刻に受け止める必要性を感じました。
JICA海外協力隊体験談
続いて、グループに分かれて参加者のみなさんにごみとの向き合い方を考えていただくゲームを実施しました。
普段から分別を積極的に行っている人も、家の人に任せっきりになっている人も、ごみを出す時の注意点などを話し合いながらごみ分別ゲームに挑戦。
ごみを分別しなかったときに起こる問題や危険性などの解説も行い、細かい分別が推奨されている理由や生活との関係性について紹介しました。
名古屋市でも4月からごみの分別方法に変更が加わったことで関心が高まる中、改めてごみとの向き合い方を考えていただく機会となりました。
ごみ分別ゲーム!
最後に、カフェ クロスロードで南国ランチを体験しました。
蒸し魚料理やシーフードの炒め物、ココナッツスープなどパラオを含めた島国で親しまれている料理を堪能しました。
ランチタイムには、川原さんの出演するパラオで実施するJICA事業を紹介した動画や、日本語由来のパラオ語を紹介する動画を視聴しました。また、ランチ終了後に川原さんにはたくさんの質問にも答えていただき、より一層パラオを知ることができ、友好関係を深めるイベントとなりました。
なごや地球ひろばでは、これからも楽しく参加しながら、世界や国際協力を知るイベントを行っていきます。ぜひ遊びに来てください!
パラオに関する動画視聴
南国ランチプレート
事業事前評価表(地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)).国際協力機構 地球環境部 . 防災第一チーム. 1.案件名.国 名: フィリピン共和国.
事業事前評価表(地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)).国際協力機構 地球環境部 . 防災第一チーム. 1.案件名.国 名: フィリピン共和国.
事業事前評価表(地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)).国際協力機構 地球環境部 . 防災第一チーム. 1.案件名.国 名: フィリピン共和国.
事業事前評価表(地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)).国際協力機構 地球環境部 . 防災第一チーム. 1.案件名.国 名: フィリピン共和国.
事業事前評価表(地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)).国際協力機構 地球環境部 . 防災第一チーム. 1.案件名.国 名: フィリピン共和国.
scroll