jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

イベント「見て!聞いて!感じよう! 世界のこと 民族衣装のこと」を開催しました!

#10 人や国の不平等をなくそう
SDGs
#17 パートナーシップで目標を達成しよう
SDGs

2025.09.25

「衣服」や「ファッション」を切り口に、世界の多様な文化を紹介しました!

クイズで知ろう!世界の文化やファッション

なごや地球ひろばでは、9月13日にイベント「見て!聞いて!感じよう! 世界のこと 民族衣装のこと」を開催しました!当日は、ご家族連れのご参加も多く、にぎやかなイベントとなりました。

初めに、参加者の皆さんは、世界のさまざまな衣服に関するクイズに挑戦!会場には民族衣装を身にまとったマネキンが置かれており、その衣装を見ながら回答する問題もありました。頭を悩ませながら、元気に手を挙げて、たくさんの問題に答えていただきました。

「Aが正しいと思う人、手を挙げてください」「はーい!」

JICA海外協力隊経験者が民族衣装を紹介!

その後、中国、ケニア、パラグアイで活動したJICA海外協力隊経験者が、それぞれの民族衣装を着て登場。身にまとった民族衣装の特徴や、それを手に入れた経緯などを現地の写真と共に紹介しました。

南米パラグアイ発祥の伝統的なレース編み「ニャンドゥティ」のドレスを披露

世界の民族衣装を見てみよう!

最後は、世界の民族衣装のカジュアルファッションショー!世界各国の民族衣装に身を包んだ地球案内人やボランティア地球案内人らがモデルとなり、体験ゾーンの特設会場で30着の衣装を披露しました。モデルが赤いカーペットを通り、舞台でポーズを取ります。モデルがポーズを取り、立ち去るたびに会場からは拍手が沸き上がっていました。

参加者からは、「世界の文化と多様性について知ることができた」「クイズは子どもと楽しめた」「ファッションショーの衣装はもちろん、その国々の説明があってわかりやすかった」などの感想がありました。

マラウイの民族衣装に参加者も興味津々!

なごや地球ひろばでは、今後も世界や国際協力についてファミリーで楽しみながら知ることのできるイベントを企画していきます。
ぜひ皆さん、なごや地球ひろばに遊びに来てください。

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ

RECOMMENDこの記事と同じタグのコンテンツ