jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【参加者募集中】共創×革新プログラムQUESTローンチイベント@愛知~愛知発!社会課題解決に貢献するクロスボーダー共創~ :2025年5月15日(木)17:00~20:00 受付16:30~(JST)

掲載日:2025.04.22

イベント |

イベント名 共創×革新プログラムQUEST ローンチイベント@愛知
日時 2025年5月15日(木)17:00~20:00 受付16:30~(JST)
開催方法 ハイブリッド開催(名古屋/オンライン配信)※日英同時通訳あり
会場 STATION Ai 1F イベントスペース(〒466-0064 愛知県 名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号)
プログラム
  • • 16:30~ 受付開始
  • • 17:00~ 開会挨拶、JICA共創×革新プログラムQUESTの背景・概要紹介(JICA)
  • • 17:10~ パネルディスカッション「愛知発!社会課題解決に貢献するクロスボーダー共創」
    • 愛知イノベーションエコシステム紹介(登壇者調整中)
    • パネリスト
      • 武蔵精密工業株式会社 新規事業創出グループマネージャー フォシュ ギル氏(大企業の共創・イノベーション創出事例)
      • 株式会社TOWING 代表取締役CEO 西田宏平氏(SU×国内外アカデミア)
      • その他、海外出身登壇者調整中
  • • 17:45~ QUESTの具体的な説明(今後の流れ、必要なアクション等)(事務局)
  • • 17:55~ 個別相談会(JICA、事務局)
  • • 18:25~ 閉会挨拶(JICA)
  • • 18:30~ 懇親会
対象 民間企業(大企業、中小企業、スタートアップ、金融機関)
アカデミア(大学、高専、研究機関)
市民社会(NGO)
公的機関(政府関係機関、地方自治体)
参加費 無料
定員 現地参加50名、オンライン参加50名
※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
お申込み方法 Webサイトよりお申し込みください。
※お申し込みは1名様ずつのご登録が必要となります。
※お申し込みは株式会社シャノンのサービスを利用しています。SSL暗号化通信により、ご回答いただく内容の保護を図っております。
申込締切:5月13日(火)12:00
お問い合わせ QUEST担当事務局:quest@tohmatsu.co.jp
受付時間:9:30 -18:30 平日のみ、日英対応

JICA共創×革新プログラムQUESTが始まります。このプログラムは、民間企業、アカデミア、市民社会、公的機関等の多様なアクターのマッチングを通じた、途上国や日本の課題解決に資するイノベーティブな共創事業の創出を目的としています。

今回は、愛知県、中部地方の皆さまにQUESTの取組を知っていただくためのローンチイベントを名古屋イノベーション拠点STATION Aiで開催致します。愛知県、中部地方で活躍されている皆様にもご登壇いただきます。ぜひご参加ください。