ベトナム向け円借款貸付契約の調印:地球観測衛星の整備により災害・気候変動体制の強化に貢献

2022.05.24
国際協力機構(JICA)は、5月23日、ハノイにて、ベトナム社会主義共和国政府との間で、「衛星情報の活用による災害・気候変動対策事業(II)」を対象として188億7,100万円を限度とする円借款貸付契約(Loan Agreement: L/A)に調印しました。
本事業は、ハノイ市ホアラック地区において、地球観測衛星の開発・利用に必要な関連施設を調達・整備し、それらの施設で衛星観測データの利用が行える人材育成を支援します。これらの協力を通じ、気候変動に伴う災害の激甚化等を事前に考慮した各種計画立案や災害対応体制の強化を図り、当国の減災に寄与することを目的とし、SDGs(持続可能な開発目標)ゴール13(気候変動に具体的な対策を)に貢献します。
本事業に対しては、第I期(2011年11月承諾、72.27億円)の円借款を供与済みであり、今次円借款は第II期の供与となります。
なお、本事業に対する円借款には本邦技術活用条件(STEP)(注)が適用され、本事業で整備される地球観測衛星の開発・製造・打上げ、衛星の運用システム構築には日本の短納期・高性能・小型かつ低価格の合成開口レーダー衛星技術が活用されます。
(注)Special Terms for Economic Partnershipの略。わが国の優れた技術やノウハウを活用した途上国への技術移転を通じて、わが国の「顔の見える援助」を促進するために創設された円借款の供与条件。主契約は日本タイド、下請けは一般アンタイド。なお、主契約者については、本邦企業と海外に存する本邦企業の子会社に加えて、借入国との共同企業体(JV)を認めるが、本邦企業が当該JVのリーディング・パートナーとなることが必要。
事業の詳細は以下の通りです。
案件名 | 借款金額 (百万円) |
金利(%/年) | 償還期間 (年) |
据置期間 (年) |
調達条件 | |
---|---|---|---|---|---|---|
本体 | コンサルティング・サービス | |||||
衛星情報の活用による災害・気候変動対策事業(II)(Project for Disaster and Climate Change Countermeasure Using Earth Observation Satellite (II)) | 18,871 | 0.1 | 0.01 | 40 | 10 | 日本タイド |
2.事業実施機関
ベトナム国家宇宙センター(Vietnam National Space Center)
住所: 18 Hoang Quoc Viet, Hanoi, Viet Nam
TEL:+84 -24- 37917675、FAX:+84 -24- 37627205
3. 今後の事業実施スケジュール(予定)
事業の完成予定時期: 2023年12月(衛星1号機の軌道上試験完了時をもって事業完成)
コンサルティング・サービス(詳細設計等)に係る招請状送付予定時期:雇用済
本体工事に係る国際競争入札による最初の調達パッケージの入札公示:契約済
4.JICA情報提供窓口
本事業の調達スケジュールに関する情報は、下記窓口にお問い合わせください。
国際協力機構ベトナム事務所
(JICA Viet Nam Office)
住所:11th Floor, Corner Stone Building, 16 Phan Chu Trinh Street, Hoan Kiem District, Hanoi, Viet Nam
TEL:+84-24- 38315005、FAX:+84-24- 38315009
scroll