jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

アフガニスタン向け無償資金協力贈与契約の締結:UN-Habitatとの連携により住民参加型のまちづくりに貢献

#5 ジェンダー平等を実現しよう
SDGs
#6 安全な水とトイレを世界中に
SDGs
#11 住み続けられるまちづくりを
SDGs

2024.10.15

国際協力機構(JICA)は、10月15日、JICA本部にて、国際連合人間居住計画(United Nations Human Settlements Programme、以下「UN-Habitat」)との間で、「都市脆弱層のための生活環境改善計画(UN連携/UN-Habitat実施) 」を対象として、無償資金協力の贈与契約(Grant Agreement: G/A)を締結しました。

事業概要は以下の通りです。

・案件名
都市脆弱層のための生活環境改善計画(UN連携/UN-Habitat実施)
The Project for the Improvement of Living Environment for Vulnerable People in Urban Areas

・国名(対象地域)
アフガニスタン(カブール県及びヘラート県を予定)

・事業目的
本事業は、人口流入が高まるカブール県及びヘラート県において、多様な人々の意見や災害リスクに配慮した生活インフラ及び社会サービス設備(保健・医療施設、水・衛生施設、道路改修等)の改修並びに関連機材の供与等を行うことにより、都市脆弱層の生活環境の改善を図り、もってアフガニスタンの人々の健康的な生活の確保及び持続的・自立的発展に寄与するもの。

・事業内容
1. 生活インフラ・社会サービス設備の改修(保健・医療施設及び水・衛生施設の改修及び資機材の許与、生活道路の改修)
2. コミュニティの能力強化(住民参加型によるコミュニティ開発計画の策定等)

・供与限度額
11億6,600万円

・実施予定期間
36ヵ月
全ての活動終了時(2027年9月を予定)をもって事業完成とする。

・実施機関
UN-Habitat

・SDGs達成への貢献
ゴール5(ジェンダー平等を実現しよう)
ゴール6(安全な水とトイレを世界中に)
ゴール11(住み続けられるまちづくりを )

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ