ベトナム社会主義共和国「農業セクター支援事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):ベトナム農業セクターの金融包摂に貢献



2025.08.01
国際協力機構(JICA)は、3月21日、ベトナム社会主義共和国のHo Chi Minh City Development Joint Stock Commercial Bank(以下、「HDBank」という。)との間で、融資契約に調印し、7月31日に調印式を実施しました。なお、本事業はDevelopment Finance Institute Canada(以下、「FinDev Canada」という。)及び三井住友銀行との協調融資となり、FinDev Canadaとは初の協調融資案件となります。
また本融資は、2021年3月30日に導入された三井住友銀行とJICAの協調融資におけるサステナブルファイナンス・フレームワークの適用案件でもあります。本フレームワークでは、開発途上国の開発事業の課題設定・モニタリング・事業効果測定に関するJICAのノウハウを活用し、三井住友銀行とJICAが共通の事業効果測定方法・モニタリング手法を用いることで、融資先が創出する開発インパクトを評価し、共有し、マネジメントすることとしています。そうした手法を内包することで、本フレームワークはSDGs達成に向けた取り組みとして国際的に認められた各種のサステナブルファイナンス原則に合致・準拠したものとして、外部評価機関による第三者意見を取得しています。JICAは本フレームワークの導入により、今後も三井住友銀行との連携を積極的に推進し、開発途上国・地域の経済社会の発展に向けた民間資金動員を加速していきます。
署名式の様子
HDBankの顧客(ドラゴンフルーツ農家)
案件概要
・融資先
Ho Chi Minh City Development Joint Stock Commercial Bank
・国名(対象地域)
ベトナム社会主義共和国
・融資額
9,000万米ドル
・案件名
農業セクター支援事業
・事業目的
本事業はベトナムにおいてHDBankへの長期融資を行うことにより、同国の農業セク ターにおける金融アクセス改善を図り、以って同国における農業生産拡大、農民所得の向上に寄与するもの。くわえて、未だ萌芽期にあるベトナムのサステナブルファイナンス市場に長期資金を供給し同国のサステナブル市場の成長を促進するもの。
・事業概要
JICA融資分は、HDBankのベトナムの農業セクター向け貸付資金として活用される。
・
SDGs
への貢献
ゴール1 (貧困をなくそう)
ゴール2 (飢餓をゼロに)
ゴール8 (働きがいも経済成長も)
・その他
本事業は2023年5月に設置した「食料安全保障対応ファシリティ(SAFE)」に位置づけられます。
scroll