2022年5月27日
会議名:JICAチェア特別講義
開催日:2022年5月27日
主催:JICA
場所:モーリシャス大学(レデュイ、モーリシャス共和国)
北岡伸一JICA特別顧問、川口周一郎在モーリシャス日本大使
2022年5月27日(金)、北岡伸一JICA特別顧問(前JICA理事長)が、マダガスカルに続き、出張先のモーリシャスで、モーリシャス大学の教員や学生ら約50名を対象に「JICAチェア特別講義」を実施しました。
モーリシャスでのJICAチェアの開催は今回が初めてとなります。質疑応答を中心とした活発なやりとりが参加者との間で行われ、講義後の懇談でも学生からの質問を受けるなど、盛況のうちに終了しました。
北岡特別顧問は基調講演において、モーリシャスと日本のマグロ漁船を通じた古い繋がりや、2020年の貨物船わかしおの座礁・油流出事故への日本の対応に触れた他、明治維新時の人材登用や海外の知見の吸収といった日本の近代化の成功要因の要点を紹介しました。
質疑応答では、近代化の過程において日本が直面した困難や自国の伝統・文化を維持できた秘訣、日本における当時の女性の地位、(モーリシャスも現在直面する)少子高齢化の問題まで、幅広い質問が寄せられました。
講義を行う北岡特別顧問
質問する学生
川口大使、現地の学生との記念撮影
集合写真(モーリシャス政府によるコロナ対策規制で参加者は運営側を含め50名に制限された)