職種:小学校教育 派遣国:ナミビア 派遣期間:2022年2月から2024年2月まで
豊田 桃香(とよた ももこ)
こんにちは。このページを開いてくれてありがとうございます。
私は、兵庫県南あわじ市の出身で、大学卒業後は兵庫県芦屋市で6年少し小学校教員として勤務していました。新型コロナウイルスの影響で延期になっていましたが、2022年2月にようやくナミビア共和国に来ることができました。今は、エロンゴ州オマルルという街にあるウバセン小学校に派遣されており、2年間主に算数教育に携わって活動していく予定です。
私がいるナミビア共和国は、世界一古いと言われている砂漠『ナミブ砂漠』があり、世界一人口密度の低い国の一つと言われています。乾燥している国なので、自然はあまりないのかと思っていましたが、思っていたより自然がたくさんありました。昼間は暑いですが、朝晩は涼しく、とても過ごしやすいです。
またナミビア共和国は1990年に独立した国で、この国の人々は3月21日の独立記念日をとても大切にしています。私の学校は、様々な民族の人たちが集まる学校で、低学年は言語ごとにクラスが分かれ、4年生からはみんな英語で学習しています。お互いの個性を尊重し合いながら、逞しく生きているナミビアの人たちと共に、私自身も大きく成長していきたいと思います。このナミビア通信を通して、たくさんの人にナミビアという国や人々のこと、ウバセン小学校の様子などを知ってもらえるように発信していきます。ぜひ読んでくださると嬉しいです。
学校へ行った1日目に、7年生の子たちが出迎えてくれました。「Miss Toyota」とすぐに覚えてもらい、呼んでくれます。
独立記念パーティの日に先生方と撮りました。みなさん様々な民族衣装を着ていてとても素敵でした。
関連リンク
-
ナミビア通信No.25(PDF/8.19MB)
-
ナミビア通信No.24(PDF/2.42MB)
-
ナミビア通信No.23(PDF/4.03MB)
-
ナミビア通信No.22(PDF/2.78MB)
-
ナミビア通信No.21(PDF/2.14MB)
-
ナミビア通信No.20(PDF/3.43MB)
-
ナミビア通信No.19(PDF/2.04MB)
-
ナミビア通信No.18(PDF/3.4MB)
-
ナミビア通信No.17(PDF/2.69MB)
-
ナミビア通信No.16(PDF/11MB)
-
ナミビア通信No.15(PDF/4.13MB)
-
ナミビア通信No.14(PDF/6.11MB)
-
ナミビア通信No.13(PDF/7.22MB)
-
ナミビア通信No.12(PDF/11.1MB)
-
ナミビア通信No.11(PDF/15.5MB)
-
ナミビア通信No.10(PDF/8.62MB)
-
ナミビア通信No.9(PDF/13.8MB)
-
ナミビア通信No.8(PDF/6.01MB)
-
ナミビア通信No.7(PDF/13.3MB)
-
ナミビア通信No.6(PDF/1.60MB)
-
ナミビア通信No.5(PDF/2.48MB)
-
ナミビア通信No.4(PDF/4.98MB)
-
ナミビア通信No.3(PDF/5.72MB)
-
ナミビア通信No.2(PDF/3.18MB)
-
ナミビア通信No.1(PDF/1.02MB)
scroll