jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

ボランティアレポート「マラウイで作る日本食」

2024.09.18

名 前:相田 敦子
隊 次:2022年度4次隊
職 種:薬剤師
配属先:ンチェウ県病院
出身地:福島県

マラウイに来て1年以上が経過し、残りの任期がだんだん短くなり寂しさもありつつ、日本食が恋しい気持ちでもあります。
今回は私がマラウイで作っている日本食を紹介したいと思います。おそらく世界中で手に入るであろう【大豆】を使用してあるものを作っています。さて、何を作っているのでしょうか?

正解は、【お豆腐】でした。 どうしても豆腐が食べたくて試行錯誤しながらやっと豆腐を作ることができました。綺麗な形ではないですが、食べるとしっかり豆腐です。豆腐が恋しくなったときには作って食べています。おからもできるので、食材を余すところなく使用しています。日本では簡単に手に入りますが、いざ自分で作るとなると時間も手間もかかるので、ありがたみが身に沁みます。
材料:大豆、水、にがり(にがりの代わりにエプソムソルトを使用)
豆腐をつくるのに2日かかりますが、時間があるときに是非お試しください。豆乳を使用すれば工程が短縮されます。
残りの任期も楽しみながら過ごしたいと思います。

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ