jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)『知的障害児向けプログラム「ちのとれ」を用いた認知機能向上にかかるニーズ確認調査』ワークショップの開催

2025.09.09

 中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)『知的障害児向けプログラム「ちのとれ」を用いた認知機能向上にかかるニーズ確認調査』の一環として、株式会社 招来舎は、マレーシアの社会的企業 Mawaddah Biz Enterprise と協力し、JICAマレーシア事務所との共催にて、「ちのとれ2025プログラム」ワークショップをマレーシア国内 において開催することとなりました。

 「ちのとれ」は、2000年代初頭に日本で開発された知的障害児を対象とした体系的認知発達プログラムで、専用教材を用いて、集中力、記憶力、運動協調、問題解決能力、自立生活能力を強化するものです。本事業においては、「ちのとれ」を用いた指導者を、ペアレントトレーナー → トレーナー → アドバンストトレーナー → マスタートレーナーといった育成ステップに基づき育成するプログラムについて、マレーシアでの全国展開を目指してニーズを調査します。

 なお、ワークショップは計5回の開催を予定しており、1回目は2025年9月16日~22日、セランゴール州サイバージャヤにて開催され、2回目はサラワク州クチン(詳細未定)で開催の予定です。初回のワークショップには 、マレーシア教育省セランゴール州教育局(JPNS)など、マレーシア連邦政府およびセランゴール州の複数省庁が参加する予定です。

【参考】 中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)とは:
「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」は、開発途上国の課題解決に貢献する日本の民間企業等のビジネスづくりを支援する事業です。JICA Bizの支援メニューは、「ニーズ確認調査」と「ビジネス化実証事業」の2つです。JICA Bizを通じ、JICAは政府開発援助(ODA)によって築いてきた開発途上国政府とのネットワークや信頼関係、ノウハウ等を活用し、価値の共創に取り組んでいます。
中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)について | 事業について - JICA


【参考】 JICA Biz『知的障害児向けプログラム「ちのとれ」を用いた認知機能向上にかかるニーズ確認調査』概要:
https://www2.jica.go.jp/ja/priv_sme_partner/document/1682/Nz241174_summary.pdf

【本件に関する問い合わせ先】
JICAマレーシア事務所 
担当 仲村
E-mail: Nakamura.Yuko4▲jica.go.jp
(▲→@に変換)
Tel:+60-3-2166-8900
マレーシア | 海外での取り組み - JICA

【「ちのとれ」およびワークショップに関する問い合わせ先】
株式会社招来舎 
担当 矢作
E-mail: bamboo.wow.ty▲gmail.com
(▲→@に変換)
Tel:+81-90-9675-2572
WEB:https://xn--h9jor5j.com/

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ