JICAマレーシア事務所は、マレーシア外務省及び東南アジア教育大臣機構理数教育センター (SEAMEO RECSAM)と共同で第三国研修「理数科教育者向けカリキュラム・教科書開発」を2025年9月24日- 10月14日に開催いたします。
第三国研修は、ある開発途上国において、他の開発途上国から研修員を受け入れて行われる研修をJICAが資金的・技術的に支援する技術協力の一種です。第三国研修の主な目的は、特定の分野における日本とマレーシアの経験を共有し、研修員が自国の様々な課題に対処する能力を強化することです。当地においては、マレーシア外務省が1980年からマレーシア技術協力プログラム(Malaysia Technical Cooperation Program : MTCP)を実施しており、1992年からマレーシア外務省とJICAが共同で第三国研修を実施しています。
今回の第三国研修は、研修実施機関であるSEAMEO RECSAMが受け入れ機関となり、アフリカ諸国から20名(数学:10名、理科10名)の研修員を受け入れて理数科教育に関するカリキュラム・教科書開発に関する研修を行う予定です。研修員の多くはカリキュラム・教科書開発を担当している政府職員となります。研修概要は以下の通りです。
- 事業概要:
(i) 事業名:理数科教育者向けカリキュラム・教科書開発
(ii) 研修実施機関:東南アジア教育大臣機構理数教育センター (SEAMEO RECSAM)
(iii) 研修期間:2025年9月24日- 10月14日
(iv) 研修場所:SEAMEO RECSAM
(v) 対象:19ヶ国
1. Ghana, 2.Zambia, 3.Mozambique, 4.South Africa, 5.Nigeria,6.Uganda, 7.Kenya, 8.Tanzania, 9.Botswana
10.South Sudan, 11.Rwanda, 12.Sudan, 13.Lesotho,
14.Eswatini 15.Burundi, 16.Namibia, 17.Zimbabwe,
18.Malawi, 19.Ethiopia
- 概要:
本研修は、研修実施機関であるSEAMEO RECSAMが以下の講義や視察等を通じて理数科教育のカリキュラム・教科書開発に関するマレーシア及び日本の経験とベストプラクティスを各国の研修員に共有するもの。研修内容は以下の通り。
- 座学とグループ討議
(数学)数学的思考、授業計画、数学の評価、問題解決を通しての数学教育など
(科学)理科カリキュラムにおける革新的な教育法、教科書、授業の計画と展開、理科カリキュラムと教科書のプロジェクト学習など
- 参加者によるプレゼンテーション(カントリーレポート及びアクションプラン)
- その他(教育現場視察、学校視察、学校トライアウト)
- 関連イベント:
(i) オープニングセレモニー
日付:2025年9月24日
開催場所:SEAMEO RECSAM
(ii) クロージングセレモニー
日付:2025年10月14日
開催場所:SEAMEO RECSAM
- 問い合わせ先:
JICAマレーシア事務所
前田 仁
Tel: +603-2166-8900
E-mail: Maeda.Hiroshi4▲jica.go.jp
(※▲を@に変換)
scroll