- トップページ
- 海外での取り組み
- パラグアイ
- パラグアイにおける日系社会及び日系社会支援事業
- 日系研修員受入事業
1.日系研修
JICAは、中南米の日系人に対する技術移転を通じて、日系人社会の人材育成とともに相手国の国づくりに貢献することを目的として、様々な日系研修員の受け入れを実施しています。パラグアイ日系移住者の子弟も、日本語教師研修、幼児教育、高齢者福祉におけるケアシステムと人材育成、日系農協中堅実務者職員といった集団研修コース、コンピューターシステム開発、栄養管理、歯学、医学といった個別コースに参加し、帰国後それぞれの地域・分野で活躍しています。
1971年~2022年の日系研修員の受け入れ実績は以下のとおりです。
この画像には1971年から2022年までの日系研修員受け入れ実績がグラフになって表示されています。日系研修、次世代育成研修(中学生の部、高校生の部、大学生の部)、リーダー育成研修に分かれており、年間約10名から20名の研修員を送り出しています。
日系研修実施要領
2023年度の日系研修員については、以下日程までに、応募書類をJICAパラグアイ事務所まで提出ください。
- 2023年5月7日来日コースへの応募書類:
提出締切:2022年12月19日(月) - 2023年6月18日来日コース及びC-21「日系継承育成(教師育成I)」コースへの応募書類:
提出締切:2023年1月20日(金) - 2023年7月23日来日コースへの応募書類:
提出締切:2023年2月17日(金) - 2023年10月1日~2024年1月8日来日コースへの応募書類:
提出締切:2023年5月12日(金)
日本語
-
【別紙2】2023年度日系社会研修_研修員募集要項(PDF/603KB)
- 【別紙1】「2023年度日系社会研修員受入事業 研修コース一覧」
-
(PDF/851KB)
-
(Excel/156KB)
スペイン語 - Español
-
Guia de Aplicacion 2023 - Becas Nikkei(Gral)(PDF/556KB)
-
Lista de Cursos 2023(cuadro)- Becas Nikkei(Gral)(PDF/644KB)
-
Lista de Cursos(C)2023(cuadro)- Becas Nikkei(Gral)(PDF/479KB)
-
Lista de Cursos(L)2023(cuadro)- Becas Nikkei(Gral)(PDF/749KB)
-
Lista de Cursos(S)2023(cuadro)- Becas Nikkei(Gral)(PDF/838KB)
日系研修応募書類 Formularios
- 様式第2号 研修申請書_2023 年度
-
(PDF/332KB)
-
(Word/35KB)
- 様式第3号_履歴書_2023 年度
-
(PDF/510KB)
-
(Word/35KB)
- 様式第4号_病歴に係る申告書_2023 年度
-
(PDF/268KB)
-
(Word/26KB)
- 様式第5号_誓約書_2023 年度
-
(PDF/269KB)
-
(Word/21KB)
2.日系社会リーダー育成事業
将来の日系社会を担い得るリーダーを育成することを目的に、日本の大学院修士課程(医学、歯学、獣医学および6年制学部・学科に基礎を置く薬学や博士課程)に留学が決定または留学を希望している中南米地域の日系人に対し、JICAが経済的支援として滞在費、学費等の手当を支給する制度です。
この制度は2002年に始まり、1ヵ国あたりの研修員受入枠は平均2~3名程度となっていますが、予算状況により人数が制限される場合もあります。
日本語
-
2023年度「日系社会リーダー育成事業」募集要項(PDF/295KB)
- 1申請書
-
(PDF/95KB)
-
(Word/50KB)
- 2身上書
-
(PDF/87KB)
-
(Word/42KB)
- 3健康診断書(日・英)
-
(PDF/144KB)
-
(Word/44KB)
- 4誓約書
-
(PDF/191KB)
-
(Word/36KB)
- 5将来の計画
-
(PDF/150KB)
-
(Word/34KB)
英語
-
Application Guide for Program for Developing Leaders in Nikkei Communities 2023(PDF/411KB)
- Eng._1 Application Form
-
(PDF/134KB)
-
(Word/52KB)
- Eng._2 Personal History
-
(PDF/34KB)
-
(Word/41KB)
- Eng._3 Certificate of Health
-
(PDF/144KB)
-
(Word/44KB)
- Eng._4Pledge
-
(PDF/128KB)
-
(Word/36KB)
- Eng._5Future Plan
-
(PDF/118KB)
-
(Word/32KB)
3.次世代育成研修
本研修事業は、中南米地域等の移住者の子孫を本邦に招へいし、日本の文化、習慣等を学び、日系人としてのアイデンティティの向上の機会とし、日系社会の次世代を担う人材を育成することにより、日系社会の発展に資することを目的としています。
同研修(招へいプログラム)は、中学生、高校生と大学生に分けて実施しています。
次世代育成研修(中学生招へいプログラム)
中学生招へいプログラムについては、パラグアイ日本人会連合会からの推薦のみ応募を受け付けております。当事務所の応募締め切り時期は、毎年8月上旬です。
対象国:
(第1陣)カナダ、メキシコ、ドミニカ共和国、コロンビア、ベネズエラ。
(第2陣)パラグアイ、ブラジル、ペルー、ボリビア、アルゼンチン。
年間3名、実施時期・期間:1月上旬から2月上旬/1ヶ月間。
日本語
次世代育成研修(高校生招へいプログラム)
高校生招へいプログラムについては、毎年7月中旬まで応募書類を受け付けています。
対象国:パラグアイ、ブラジル、ボリビア、ペルー、アルゼンチン、ベネズエラ、コロンビア、メキシコ、ドミニカ共和国。
年間3名、実施時期・期間:1月上旬から2月上旬/約1ヶ月間。
日本語
-
0. 別添:「日系社会次世代育成研修(高校生・大学生招へいプログラム)オンライン移住学習」募集要項(PDF/155KB)
-
1. 別紙1:「日系社会次世代育成研修(高校生・大学生招へいプログラム)オンライン移住学習」実施概要(PDF/5.20MB)
- 2. 別紙2:「日系社会次世代育成研修(高校生・大学生招へいプログラム)オンライン移住学習」応募書類様式
-
(PDF/97KB)
-
(Excel/37KB)
英語
-
0. Attached Application Guide(PDF/104KB)
-
1. Annex1 Outline(PDF/4.43MB)
- 2. Annex2 Application forms
-
(PDF/48KB)
-
(Excel/38KB)
次世代育成研修(大学生招へいプログラム)
大学生招へいプログラムについては、毎年2月中旬まで応募書類を受け付けています。
対象国:パラグアイ、ブラジル、ボリビア、ペルー、アルゼンチン、ベネズエラ、コロンビア、メキシコ、ドミニカ共和国。
年間2名、実施時期・期間:6月下旬から7月下旬/約1ヶ月間。
日本語
-
0. 別添:「日系社会次世代育成研修(高校生・大学生招へいプログラム)オンライン移住学習」募集要項(PDF/155KB)
-
1. 別紙1:「日系社会次世代育成研修(高校生・大学生招へいプログラム)オンライン移住学習」実施概要(PDF/5.20MB)
- 2. 別紙2:「日系社会次世代育成研修(高校生・大学生招へいプログラム)オンライン移住学習」応募書類様式
-
(PDF/97KB)
-
(Excel/37KB)
英語
-
0. Attached Application Guide(PDF/104KB)
-
1. Annex1 Outline(PDF/4.43MB)
- 2. Annex2 Application forms
-
(PDF/48KB)
-
(Excel/38KB)
4.日系社会研修(多文化共生推進/日系協力型)"日系サポーター"
本件は、中南米に在住する日系人を日本国内の日系人集住都市に受入れ、保育園、幼稚園、小中学校、自治体、NGO、企業などで研修を実施します。また、コミュニティでの日本語/母国語サポーター、ソーシャルワーカー、相談役といった在日日系人のサポートや国際交流促進の経験を積んでもらうことも視野に入れます。これにより、日系人集住都市の多文化共生・地方創生に貢献するとともに、帰国後の中南米地域の開発にも資することが期待されます。
日本語
-
【別紙2】2023年度日系社会研修(多文化共生/日系協力型)研修員募集要項(PDF/606KB)
- 2023年日系社会研修員受入事業(多文化共生推進/日系協力型)研修コース一覧
-
(PDF/407KB)
-
(Excel/39KB)
- 様式第2号_研修申請書_2023年度
-
(PDF/328KB)
-
(Word/27KB)
- 様式第3号_履歴書_2023年度
-
(PDF/386KB)
-
(Word/38KB)
- 様式第4号_病歴に係る申告書_2023年度
-
(PDF/268KB)
-
(Word/28KB)
- 様式第5号_誓約書_2023年度
-
(PDF/271KB)
-
(Word/21KB)
お問い合わせ
独立行政法人 国際協力機構-JICAパラグアイ事務所
住所:Av. Mariscal López 3794 esq. Cruz del Chaco, Edificio CITICENTER piso 5, Asunción
電話番号:+(595)21-608400/2(8:00~12:00、13:00~16:30)
メール:pg_oso_rep@jica.go.jp
scroll