jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

その他日系社会との連携事業

a) 日系団体組織への助成金交付事業

2021~2022年にかけては、新型コロナウィルス感染症の影響を受けている日系団体の状況に鑑み、移住者及び日系人の方々の生活の安定に必要な各種事業に対する助成金交付を行ってきました。

また、2024年度以降は、2011年の福島原子力災害からの復興・再生に不可欠な廃炉・汚染水・処理とその後の海洋放出に係る理解促進への取り組みとして、中南米の日系社会との連携を通じて、日本の経済及び地域活性化に貢献する「本邦企業招へいプログラム」や日本食をはじめとした日本文化、冷凍水産物等の日本産品や優れた技術等、日本への理解を促すためのイベント等を実施しています。

助成金交付事業「事業者招へいプログラム」
香川県庁・在パラグアイ商工会議所とのビジネスマッチング 

助成金交付事業「日本理解・連携促進プログラム(イベント実施)」
アマンバイ日本人会「JAPAN FEST」

b) 日系社会との連携活動

JICAパラグアイ事務所は、日系社会の発展と現地社会との絆を強化し、日系社会との連携を深めるために様々なイベントを支援しています。
例えば、日本語教育や高齢者福祉の分野においては、日系社会海外協力隊の派遣を通じて、日本語合同研修や高齢者福祉セミナー等を支援しています。 
また、日系女性のエンパワーメントや世代交代しつつある日系社会の若者たちを対象に、リーダーシップ、起業家支援や日系社会が抱える課題等について意見交換や知識共有の場として「パラグアイ日系女性の会」や「日系シンポジウム」といったイベントの実施を支援してきました。 

「パラグアイ日系女性の会」によるイベント

日系シンポジウム「パラグアイ日系企業の世代交代」

他にも、パラグアイの日系社会と日本の自治体、大学、NGOが連携し、日本文化の普及、日本語教育、スポーツ、福祉分野において様々な活動を実施してきました。具体的な実績としては、以下のような例が挙げられます。

・ 野球チーム「高知ファイティングドッグス」による「野球指導者の人材育成研修」:パラグアイ・イグアス出身の二口卓矢さんが練習生として来日 
藤川球児さんと語らう! 国境を越えるスポーツの力、パラグアイと高知をつなぐ野球の縁 | ニュース・広報 - JICA

・ パラグアイの日系社会と石川県立看護大学を繋ぐ高齢者福祉事業
日系社会研修 | JICA北陸 - JICA

・ 日本企業のパラグアイ進出やビジネスマッチングを目的とした「中南米日系社会との連携調査団」の派遣(2013年、2015年、2016年、2018年)
中南米民間連携調査団(中南米日系社会との連携調査団)の派遣 | 海外での取り組み - JICA

・ 香川県庁およびコルメナ移住地による香川らしい国際協力プロジェクト「パラグアイにおける農産物利活用支援プログラム」(2010~2012年度)