- トップページ
- ニュース・広報
- 広報
- 広報誌
- mundi
- 観光と開発 恵みをもたらす 旅に出る mundi 2018年7月号
- 観光の今を知る
多くの人が移動し、多くの人がお金を使う観光は、世界の経済活動に大きな影響をおよぼしている。
一大産業に成長した観光をデータで見てみよう。
13億人以上が世界を観光する時代
世界の海外旅行者数(注1)はここ20年の間、ほぼ順調に右肩上がりで伸びている。一時減少した年(2003年のSARS(注2)とイラク戦争、2008年の世界金融危機)があったが、それ以外は年々4~5%ずつ成長を続けて2017年は13億人を超えた。2030年には18億人に達するという予想もある。
(注1)海外旅行者数
UNWTO(国連世界観光機関)発表による、1年間あたりの国際観光客の到着数(宿泊を伴う)、ビジネス他も含む。
(注2)SARS
重症急性呼吸器症候群。中国の広東省で発生し、インド以東のアジアやカナダを中心に感染が拡大。32の国と地域にわたり8,000人を超える症例が報告された(厚生労働省検疫所FORTH)。
世界の海外旅行者数
世界の海外旅行者数(ビジネス他も含む)
2000年 | 6億8,000万人 |
---|---|
2010年 | 9億5,200万人 |
2017年 | 13億2,200万人 |
2030年 | 18億人に達するという予想も |
日本人の海外旅行者数・訪日外国人旅行者数(ビジネス他も含む)
日本人の海外旅行者数 | 訪日外国人旅行者数 | |
---|---|---|
2017年 | 1,789万人 | 2,869万人 |
出典:World Tourism Organization(UNWTO)©、法務省入国管理局「日本人出国者数」、日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数」の資料をもとに作成
今注目の体験型観光!
近年、その土地でしか体験できない体験型の観光が盛り上がっていて、観光振興を進める国や地域では、さまざまな趣向を凝らした体験型プログラムが充実してきている。旅の楽しみがますます広がっている。
体験型の観光とは!!
- 自転車・バイクツアー
- ホームステイ
- 料理教室
- 徒歩ツアー(現地の市場、裏通り、スラムなどを含む)
- 手工芸品作り体験
- 自然のなかでのアドベンチャー
世界の雇用に占める割合
旅行・観光産業は世界でも有数の雇用創出産業の一つ。1億1,800万人以上の人が直接雇用されていて、これは全雇用の3.8%にあたる。間接的および誘発的な影響(注3)を含めると3億1,300万人以上になり、世界の雇用の9.9%になる。10人に1人が旅行・観光に関わる職業に就いている。
出典:「世界旅行ツーリズム協議会:旅行・観光:世界における経済的影響と課題2018-2018年3月。全著作権所有」をもとに作成
(注3)間接的および誘発的な影響
間接的
以下3つの要因を持つGDPと雇用への貢献を指す。
- 宿泊施設や旅客輸送機器、特定の観光目的のレストランやレジャー施設など。
特定の観光資源に関する他の業種が費やす投資など。 - 観光振興、旅行者情報サービス、行政サービス、その他の公共サービスなど。
- 旅行・観光産業内のさまざまな職種による直接的な国内の財やサービスの購入。
誘発的
旅行・観光産業によって直接的または間接的に雇用されている者による支出のGDPと雇用に関する幅広い貢献。
世界のGDPの10.4%に相当
旅行・観光産業が世界のGDPに占める直接貢献の割合は3.2%。間接的および誘発的な影響(注3)を含めると10.4%にもなる。
出典:「世界旅行ツーリズム協議会:旅行・観光:世界における経済的影響と課題2018-2018年3月。全著作権所有」をもとに作成
(注3)間接的および誘発的な影響
間接的
以下3つの要因を持つGDPと雇用への貢献を指す。
- 宿泊施設や旅客輸送機器、特定の観光目的のレストランやレジャー施設など。
特定の観光資源に関する他の業種が費やす投資など。 - 観光振興、旅行者情報サービス、行政サービス、その他の公共サービスなど。
- 旅行・観光産業内のさまざまな職種による直接的な国内の財やサービスの購入。
誘発的
旅行・観光産業によって直接的または間接的に雇用されている者による支出のGDPと雇用に関する幅広い貢献。
世界の経済成長をけん引する
2017年の旅行・観光産業の成長率は、世界経済の成長率3%を上回る4.6%を記録している。他分野の主要産業と比べると、製造業は4.2%と急成長しているが、それ以外は2.0~3.0%にとどまる。旅行・観光産業の成長率は非常に高い。
2017年の旅行・観光産業の成長率
2017年の旅行・観光産業の成長率
観光・旅行 | 4.6% |
---|---|
製造業 | 4.2% |
情報および通信 | 3.6% |
小売りおよび卸売り | 3.4% |
医療および社会福祉 | 2.6% |
漁業・林業・農業 | 2.6% |
金融サービス | 2.5% |
建設業 | 2.4% |
出典:「世界旅行ツーリズム協議会:旅行・観光:世界における経済的影響と課題2018-2018年3月。全著作権所有」内のOxford Economicsの資料をもとに作成
教えてくれた人
JTB総合研究所 上席研究理事 髙松正人さん
業界歴36年の旅行・観光コンサルタント。WTTC(世界旅行ツーリズム協議会)、UNWTO(国連世界観光機関)等の国際機関のアドバイザーをはじめ、JICAの技術専門員としても活動し、観光分野のJICA青年海外協力隊の支援にもあたる。日本における観光危機管理の第一人者としても知られている。
髙松正人さん
scroll