jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

日系社会研修員受入事業

事業説明ビデオ(外部サイト:YouTube)

1.目的

日本の地方自治体、大学、公益法人、NGO等の団体等から提案を受け、JICAが、これらの団体等に日系社会研修員受入の実施を委託して行う国民参加型事業です。日系研修事業は、中南米地域日系社会への技術協力を通じ、日系社会の発展と移住先国の国造りに貢献するとともに、国民に幅広く、これらの事業への参加を促進し、助長することを目的としています。

【画像】

持続可能な農業技術習得のための堆肥づくり実習

【画像】

防災・居住環境改善を目的とした日本企業での建築技術指導

【画像】

幼稚園実習で指導法を学ぶ

2.事業対象国

以下の中南米地域12カ国です。
アルゼンチン、ウルグアイ、キューバ、コロンビア、チリ、ドミニカ共和国、ボリビア、パラグアイ、ブラジル、ベネズエラ、ぺルー、メキシコ

3.募集人数

年間、約140名程度

4.使用言語

日本語、スペイン語、ポルトガル語、英語等

5.主な研修内容

日系社会の支援に貢献できる分野として、日本文化継承教育、高齢者福祉、人材育成、農業・農村開発、民間セクター開発等を重点分野としています。

6.募集要項、研修採択案件一覧

(1)2026年度 提案募集要項

(2)2025年度 採択案件リスト
   日系社会研修50件、日系サポーター12件が採択されました。

(3)2025年度 研修員募集要項
   事業対象国のJICA事務所にて募集を行います。

日系社会研修事業向け研修委託契約ガイドライン、契約書雛形、様式