- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA筑波
- 事業の紹介
- 農業共創ハブ・農業農村開発人材アカデミー
- 最新ニュース
- 【企業展示@農業共創ハブ】株式会社トロムソ様
JICA筑波内の農業共創ハブ企業展示スペースでは、開発途上国で活躍中、あるいは今後活動展開予定の企業の皆様の製品・技術等を展示しています。
今回は、株式会社トロムソ様の展示をご紹介します。
展示の様子1)
展示の様子2)
株式会社トロムソ様
トロムソ様が生産されているグラインドミルは、もみ殻から固形燃料を製造する機械です。アフリカでは農地拡大や過放牧、調理用の薪炭利用によって急速に森林伐採や土地の荒廃が進んでいる地域がありますが、活用されていないもみ殻を固形燃料化し、薪炭の代替燃料として提供することで、森林保護や地球温暖化抑制に貢献することが期待されています。
同社のもみ殻固形燃料製造装置はUNIDO(国際連合工業開発機関)の「サステナブル技術普及プラットフォーム(STePP)」に登録されており、海外ではこれまでにマダガスカル、タンザニア、ナイジェリア、セネガルでの導入実績があります。
展示スペースでは、ポスターでもみ殻固形燃料製造装置の特徴を紹介しています。また、もみ殻固形燃料「モミガライト」のサンプルを実際に手に取ってみていただくことができます!
お問い合わせ先
JICA筑波では、例年、約800名の、開発途上国からの人材(研修員)を受け入れており、この企業展示スペースを通じて、研修員の皆さんに、企業様の製品・技術に触れてもらうようにしています。
残念ながら、現在、コロナ禍により研修員の来日は中断していますが、JICA専門家や関係者の来訪時には、企業展示は注目を集めています。製品・技術の展示にご関心のある方は、ぜひ以下にご連絡ください!
JICA筑波 研修業務課
メール:tbicttp@jica.go.jp
scroll