jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

福岡県国際環境人材育成研修(若手行政官)

  • 協力期間:2007年4月〜2010年3月
  • 実施機関:
  • 日本側:福岡県、(財)福岡県環境保全公社 国際環境人材研修センター
  • ベトナム側:ハノイ市人民委員会

概要

アジア地域では、急速な経済発展等に伴い、大気汚染・水質汚濁等様々な環境問題が深刻化しています。福岡県では、アジア地域における循環型社会の形成に貢献することや、環境分野におけるネットワークの構築を目的として、同地域の環境対策に関わる中核行政官を対象に、2006年度から、「福岡県国際環境人材育成事業」を実施しています。さらに、この事業と平行して、若手行政官への技術協力事業を実施し、重層的な研修体系を整備することで、事業目的のいっそうの達成を図ることができます。

そこで、JICAは、福岡県からの提案を受け、ハノイ市人民委員会との協力により、草の根技術協力事業を実施しています。この事業では、家庭及び産業廃棄物の循環利用と適正処理に関する講義や、再生利用・処理施設の視察、福岡県における循環型社会への取り組みの紹介を通じて、家庭及び産業廃棄物の減量やリサイクル、適正処理に係る計画、普及啓発、評価の手法を学び、ベトナムにおける適用の可能性を考察する能力の強化を図っています。また、この事業を通じて、参加者間の連携や協力体制を構築しています。

【写真】

【写真】

リンク/参考資料