JICAでは開発途上国の現状を知り、国際協力の必要性を理解していただくため、「JICA国際協力出前講座」を実施しています。実際に開発途上国で国際協力に携わってきた青年海外協力隊・シニア海外ボランティアのOB・OGなどを講師として皆さまに紹介しています。受講された皆さまの一人ひとりが自分にできることを考え、自発的に行動を起こしていくことを願っています。
オンライン講座にも対応しています。ご希望の場合は専用ページよりお申込みください。
対象 | 神奈川県および山梨県の学校(小、中、高校、大学など)、地方自治体や市民講座、国際交流市民団体など |
---|---|
内容 |
![]()
出前講座を通じて目指すものは以下の2点です。
JICAの出前講座の特徴は? たとえばこんなことを考えるきっかけにしてください。
|
申込方法 |
|
費用 | 講師の謝金・交通費につきましては、原則としてお申込み団体のご負担をお願いしています。 謝金については、学校や自治体における講師謝金単価基準がある場合は、そちらに基づきご相談ください。 単価基準がない場合は、目安としては一人当たり1時間4,600円(JICA規定に基づく)です。 |
お申し込み、お問い合わせ先 | 【神奈川県】 JICA横浜 市民参加協力課 出前講座担当宛 〒231-0001 横浜市中区新港2-3-1 電話番号:045-222-7161 ファックス:045-222-7162 Eメール:jicayic-plaza1▲jica.go.jp ※お問い合わせの際は「▲」を「@」にご変更ください。 |
【山梨県】 JICA山梨デスク 出前講座担当宛 〒400-0862 山梨県甲府市朝気1-2-2 山梨県立国際交流・多文化共生センター内 (公財)山梨県国際交流協会 電話番号:055-228-5419 ファックス:055-228-5473 Eメール:jicadpd-desk-yamanashiken▲jica.go.jp ※お問い合わせの際は「▲」を「@」にご変更ください。 |
|
出前講座活用事例 | JICA横浜では、出前講座を有効にご活用いただくため、テーマ別の事例の公開を始めました。今後順次増やしていく予定です。 人権教育での活用#1(PDF/64KB)、(Word/32KB) |
アンケートの提出 | 出前講座を実施後、1週間以内に必ずJICA所定のアンケートをご提出ください。 JICA国際協力出前講座アンケート(PDF/261KB)、(Word/50KB) |