- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA横浜
- 事業の紹介
- 市民のチカラを世界に NGO・自治体等との連携
草の根技術協力事業:TPAK(インド)ヘルスキャンプの実施風景
草の根技術協力事業 −応援します!あなたの国際協力活動−
日本のNGO、大学、地方自治体、および公益法人の団体などがこれまでに培ってきた経験や技術を生かして企画した途上国への協力活動をJICAが支援し、共同で実施する事業です。
NGO等活動支援事業 -研修等のプログラム-
JICA企画型プログラム NGO等向け事業マネジメント研修
草の根技術協力事業等の実施に際して必要となる、開発途上国における事業実施に係るNGO等の機能強化に資する研修をJICAの各国内拠点で実施します。
NGO等提案型プログラム
各地域や分野のNGO等が抱える特有の課題などへ細やかに対応するため、NGO等向けの研修やネットワークの構築に関して実績があるNGO等からアイディアと運営協力を得ながら、研修等のプログラムを実施します。
JICA寄付金事業
JICAでは、みなさまから広く寄附を受付け、NGOが開発途上国等で実施する事業をサポートしています。
ご寄附は、ウェブサイトからお申込みいただけますが、このたび同サイトをリニューアル・オープン、寄附方法の選択肢も増え、より便利になりました。
- 【寄附先は以下の3事業から】
- 1.「世界の人びとのためのJICA基金」
公募で選ばれた、開発途上国の貧困/子ども・女性・
障害者/環境問題などの改善に取り組むNGO活動を支援します。 - 2.「JICA基金(アフリカ支援)」
1.のうち、特にアフリカ地域でのNGO活動に配分されます。 - 3.「野口英世アフリカ賞基金」
アフリカ地域の医療・保健活動で功績をあげた方に日本政府から授与される「野口英世アフリカ賞」の副賞賞金として活用されます。
学童教室に通う子どもたち
皆様のご厚意をお待ちしております!
その他
人材募集やイベント、研修情報の告知がしたい、知りたい
JICA横浜の施設を利用したい
写真パネル等を展示して活動の広報をしたい
活動の報告会や研修会をしたい
国際協力や開発教育に関する本や視聴覚資料がみたい
海外での国際協力事業について
開発途上国のNGO情報や支援がほしい
海外のJICA事業現場を訪問したい
scroll