jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

2024年度 JICA教員ネットワーク構築のための『集い』実施報告

2025.01.24

2025年1月11日(土)に、「2024年度 JICA教員ネットワーク構築のための『集い』」を開催しました。北海道から沖縄まで全国から24名の先生方が集い、開発教育を推進するためのコミュニティづくりの第一歩を踏み出しました。

会場は先生方の熱気に包まれ、小学校から高等学校までの先生方、教育委員会や教育研修センターの関係者が参加しました。

この集いは、先生方のネットワーク構築と活動の推進を目的としています。まず、ネットワーク構築のための方法論等を学び、グループごとに内容・テーマを設定してプログラムを企画し、2月にオンラインイベントを実施します。各グループの取り組みに関心のある全国の方々にオンラインで参加していただくことで更なる推進を目指します。

午前中は、「コミュニティづくりのヒント」と題して、特定非営利活動法人CRファクトリーの呉哲煥(ご てつあき)氏を講師にお迎えし、コミュニティづくりのポイントやコツを具体的な方法を通じて学びました。学校の現場でもすぐに取り入れられそうな手法で、参加者は特に熱心に聞き入っていました。

午後は、講演での学びを活かして、ワーキンググループを作りオンライン ミニ・イベントの企画について考えました。それぞれが取り組みたい内容について共有しながらグループをつくり、その中で新しいアイデアも生まれました!

参加なさった先生方からは、以下のような声が寄せられました。

  • 全国の先生方とこうしてつながることができ、来てよかった。このご縁を大切にして、今後も一緒に活動を継続していきたい。
  • 国際理解教育や開発教育を推進したい気持ちはあったが、一人ではどのように進めていいのかわからなかった。しかし、同じ思いをもった先生方と情報共有でき、取り組みたいことが決まった。
  • 他の先生方といろいろな情報を共有し、自分が学ぶだけではなく、子供達にも還元できそうなことを得ることができた。

2月に開催予定のオンライン・イベントでは、国際理解教育/開発教育を様々な切り口から捉えた内容が盛りだくさん予定されています。

国際理解教育/開発教育ってどんなもの?どうやって授業に活かす?などなど、様々な興味関心を共に考えましょう!ぜひご参加ください。

関連リンク

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ

RECOMMENDこの記事と同じタグのコンテンツ