- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA駒ヶ根
- 「人」明日へのストーリー
- 訓練生日記【¡Vamos!】vol.3~2022年度3次隊 山本知歩さん~
隊次:2022年度3次隊 派遣予定国:ペルー 職種:デザイン
山本 知歩さん
最後の朝礼係
訓練所では毎日、朝8時15分から、朝の会をしています。
朝の会は「日直係」が週代わりで運営していて、朝の放送担当、全体進行担当、国旗掲揚担当があります。私は最後の週の日直だったのですが、朝の会の全体進行を務めました。
大勢の人の前で話すのはあまり得意ではないのですが、同じ週のメンバーのサポートもあり、無事に務めることができました!
前に立つと、訓練生全員を見渡すことができ、「自分にはこんなに多くの仲間がいるのだなあ〜」と、緊張しながらも、そんなことを思いながら毎日進行をしていました。
日直係はそれぞれの班から一人ずつ選出されているので、今までなかなか話す機会がなかったメンバーと交流することもできた、とても良い一週間でした!
最後の週の日直メンバー!
全体進行の一コマ。最終日まで緊張していました
最終試験と修了式
感謝の気持ちを込めて、先生にオリジナルバッグをプレゼントしました
語学クラスの皆で。無事に修了できてよかったです
あれよあれよと言う間に最終試験を迎え、試験を終えてからは本当に一瞬で修了式・退所の日になりました。
試験前は語学クラスの皆でスピーキングの練習をしたり、消灯時間ギリギリまで教室で一緒に勉強したり、最後までクラスメイトに支えてもらいながら乗り切ることができました!
試験前日の夜ご飯はカツ丼で、訓練所の食堂の皆さんからの愛を感じる夜ご飯でした。
修了式では国旗がズラーっと並び、いよいよ任地へ派遣される使命感と、同じ志を持つ仲間がいることの心強さを改めて感じる式でした。
訓練所生活を終えて
駒ヶ根生活を終えて、気づけば年も変わり、出発まで一ヶ月を切りました。自宅に戻ってからは2週間程オンラインで授業の続きがあり、少し専門的なスペイン語を使う練習や自主講座で作った資料をスペイン語訳してみるなど、地道に自主学習をしています。
これまで寮生活をしたことがなかった私にとって、駒ヶ根で過ごした2ヶ月間はとても新鮮で濃い期間でした。仲間と毎日夜遅くまで教室で勉強した日々や、それぞれの思いを語った時間は、今後の私をきっと支えてくれると思います。
駒ヶ根で出会った素晴らしい仲間、いつも応援してくれる家族や友人、大事な人たちがいることへの感謝を胸に、新たなスタートを切りたいと思います!
最後になりますが、このような機会を下さった訓練所の皆さま、日記を読んでくださった皆さま、ありがとうございました。
自主講座のスペイン語ver 練習あるのみです
自主講座のスペイン語ver
scroll