- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA四国
- 事業の紹介
- 研修員受入事業
- 2022年度研修員受入事業
課題別研修(一部遠隔実施)
研修コース | 対象国 | 研修員数 | 研修実施機関 | 受入期間 | 実施場所 |
---|---|---|---|---|---|
仏語圏アフリカ 理科分野における教授法改善指導者養成 | モロッコ、ベナン、ブルンジ、カメルーン、中央アフリカ、チャド、コートジボワール、ジブチ、マダガスカル、マリ、ニジェール、セネガル、ギニア | 20 | 鳴門教育大学 | 2023年1月16日から2023年2月10日まで | 徳島県 |
学校運営改善を通じた質の高い学びの保障 ~コミュニティ協働の観点から~ | エチオピア、ガーナ、リベリア、マラウイ、モザンビーク、南スーダン | 13 | 鳴門教育大学 | 2023年1月23日から2023年2月17日まで | 徳島県 |
島嶼国総合防災 | 東ティモール、トンガ、サモア、パラオ、セーシェル | 9 | 高知大学 | 2022年8月29日から2022年9月28日 | 高知県 |
文化資源を活用した地方観光開発 | ブラジル、エジプト、メキシコ、北マケドニア共和国、ジンバブエ、セルビア、コソボ、パプアニューギニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ | 15 | 香川大学 | 2022年8月22日から2022年9月9日 | 香川県 |
遠隔医療による地域保健医療体制の改善ーコロナ禍以前からの経験を活かしてー | シエラレオネ、セネガル、ドミニカ共和国、ブータン | 6 | 香川大学 | 2023年1月12日から2023年2月13日 | 香川県 |
地域アグリビジネス振興のためのフードバリューチェーン構築(A) | コスタリカ、キューバ、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス、ボリビア、パラグアイ、ペルー、エクアドル | 19 | 愛媛大学 | 2022年10月11日から2022年11月11日 | 愛媛県 |
地域アグリビジネス振興のためのフードバリューチェーン構築(B) | フィリピン、カンボジア、ラオス、モンゴル、ベリーズ、ブラジル、ヨルダン、レバノン、エジプト、エチオピア、ケニア、モザンビーク、北マケドニア共和国、モルドバ | 24 | 高知大学 | 2023年1月10日から2023年2月22日 | 高知県 |
国別研修
研修コース | 対象国 | 研修員数 | 研修実施機関 | 受入期間 | 実施場所 |
---|---|---|---|---|---|
初等理数科教員養成校強化プロジェクト | パプアニューギニア | 10 | 鳴門教育大学 | 2022年10月11日から2022年10月21日 | 徳島県 |
初中等算数・数学教育における学力評価に基づいた学びの改善 | エルサルバドル | 20 | 鳴門教育大学 | 2022年6月21日から2022年7月20日 | 徳島県 |
新しい学校教育制度に対応したカリキュラム普及プロジェクト | モザンビーク | ①12 ②24 |
鳴門教育大学 | ①2022年8月29日から2022年9月6日 ②2023年2月20日から2023年2月24日 | 徳島県 |
工学・技術教育に関する日本の高専手法の導入への協力 | マレーシア | 6 | 阿南高専 | 2022年10月19日から2022年11月2日 | 徳島県 |
地域社会における集落機能向上支援 | ブータン | 15 | NPO法人国際農民参加型技術ネットワーク | 2022年11月24日から2022年12月14日 | 徳島県 |
病院運営管理 | モンゴル | 9 | 株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング | 2022年8月12日から2022年8月24日 | 愛媛県 |
全インド医科大学人材育成研修 | インド | ①遠隔13 ②来日10 |
香川大学 | ①遠隔2022年10月7日から2022年11月1日 ②来日2022年11月7日から2022年11月18日 |
香川県 |
PLCネットワーク | カンボジア | 8 | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 | 2022年11月28日から2022年12月8日 | 香川県 |
起業とイノベーション・エコシステム形成 | メキシコ | 4 | 香川大学 | 2022年5月10日から2022年12月17日 | 香川県 |
政策評価とプロジェクト形成 | タジキスタン | 15 | 株式会社国際開発センター | 2023年2月2日から2023年2月21日 | 東京都/京都府/高知県 |
表流水と地下水の総合的管理 | スーダン | 10 | 八千代エンジニヤリング株式会社 | 2022年11月8日 から 2022年11月19日 | 東京都/愛媛県/香川県 |
長期研修
研修コース | 対象国 | 研修員数 | 研修実施機関 | 受入期間 | 実施場所 |
---|---|---|---|---|---|
ABE2019・第6バッチ・香川大学 | セネガル | 1 | 香川大学 | 2019年9月30日から2022年9月25日 | 香川県 |
ABE2020・第7バッチ・愛媛大学 | ①セネガル、②南アフリカ共和国 | 2 | 愛媛大学 | ①2020年11月13日から2023年3月30日 ②2020年12月4日から2023年3月30日 |
愛媛県 |
ABE2021・第8バッチ・鳴門教育大学 | ナイジェリア、南アフリカ | 2 | 鳴門教育大学 | 2021年10月27日から2024年3月31日 | 徳島県 |
ABE2021・第9バッチ・愛媛大学 | エチオピア | 1 | 愛媛大学 | 2022年9月28日から2025年3月31日 | 愛媛県 |
SDGsグローバルリーダー・コース2020・鳴門教育大学 | ①ブルキナファソ、エルサルバドル、②パプアニューギニア、③マダガスカル、④パヌアツ | 5 | 鳴門教育大学 | ①2020年12月1日から2023年3月31日 ②2021年6月15日から2023年3月31日 ③2021年6月26日から2023年3月31日 ④2021年9月19日から2023年3月31日 |
徳島県 |
SDGsグローバルリーダー・コース2021・鳴門教育大学 | ①リベリア、フィジー、②アンゴラ、パプアニューギニア、 | 4 | 鳴門教育大学 | ①2021年10月27日から2024年3月31日 ②2021年10月28日から2024年3月31日 |
徳島県 |
SDGsグローバルリーダー・コース2021・愛媛大学 | ブルンジ | 1 | 愛媛大学 | 2021年11月25日から2023年9月30日 | 愛媛県 |
SDGsグローバルリーダー・コース2021・高知大学 | ガーナ | 1 | 高知大学 | 2021年11月23日から2026年3月31日 | 高知県 |
SDGsグローバルリーダー・コース2022・鳴門教育大学 | ①フィジー、ソロモン ②ジブチ、マダガスカル | 4 | 鳴門教育大学 | ①2022年9月22日から2025年3月31日 ②2022年9月25日から2025年3月31日 |
徳島県 |
子どもの学びの改善2020 | ①ネパール、②ブルキナファソ、③ニカラグア | 5 | 鳴門教育大学 | ①2020年12月2日から2022年9月30日 ②2020年12月1日から2022年9月30日 ③2021年6月22日から2022年9月30日 |
徳島県 |
子どもの学びの改善2021 | ①ニカラグア、②エルサルバドル、③セネガル、④モザンビーク、⑤ホンジュラス | 5 | 鳴門教育大学 | ①2021年11月8日から2023年9月30日 ②2021年11月10日から2023年9月30日 ③2021年11月11日から2022年5月6日(早期帰国) ④2021年11月24日から2023年9月30日 ⑤2022年4月14日から2023年9月30日 |
徳島県 |
子どもの学びの改善2022 | エルサルバドル、ニカラグア、ブルキナファソ、ネパール | 5 | 鳴門教育大学 | 2022年9月22日から2024年9月30日 | 徳島県 |
国別マリ 「持続的発展のための行政人材育成」2021 | マリ | 3 | 鳴門教育大学 | 2021年11月25日から2023年9月30日 | 徳島県 |
国別マリ 「持続的発展のための行政人材育成」2022 | マリ | 1 | 鳴門教育大学 | 2022年9月22日から2025年3月31日 | 徳島県 |
未来の懸け橋アフガンPEACEプログラム・第10バッチ | アフガニスタン | 2 | 鳴門教育大学 | ①2021年10月19日から2023年3月31日 ②2021年10月23日から2023年3月31日 |
徳島県 |
未来の懸け橋アフガンPEACEプログラム・第11バッチ | アフガニスタン | 1 | 鳴門教育大学 | 2022年5月12日から2024年9月30日 | 徳島県 |
人材育成奨学計画(JDS)2021 | ウズベキスタン | 1 | 鳴門教育大学 | 2021年10月28日から2023年9月30日 | 徳島県 |
人材育成奨学計画(JDS)2022 | ウズベキスタン | 3 | 鳴門教育大学 | 2022年8月28日から2024年9月30日 | 徳島県 |
人材育成奨学計画(JDS)2022 | タジキスタン | 1 | 高知工科大学 | 2022年9月23日から2025年9月30日 | 高知県 |
SATREPS「特殊土地盤上道路災害低減に向けた植物由来の土質改良材の開発と運用モデル」 | エチオピア | 1 | 愛媛大学 | 2020年11月13日から2023年9月30日 | 愛媛県 |
SATREPS 「スリランカにおける降雨による高速長距離土砂流動災害の早期警戒技術の開発」 | スリランカ | 1 | 高知大学 | 2020年10月11日から2023年9月30日 | 高知県 |
Agri-NET2019・博士課程 | ナイジェリア連邦共和国 | 2 | 愛媛大学 | 2021年8月23日から2024年9月30日 | 愛媛大学 |
Agri-NET2020・修士課程 | カメルーン | 1 | 高知大学 | 2020年10月11日から2022年9月25日 | 高知県 |
Agri-NET2020・修士課程 | パプアニューギニア | 1 | 香川大学 | 2021年6月29日から2023年10月3日 | 香川県 |
Agri-NET2020・修士課程 | コンゴ民主共和国 | 1 | 愛媛大学 | 2021年7月2日から2023年9月30日 | 愛媛大学 |
日系研修
研修コース | 対象国 | 研修員数 | 研修実施機関 | 受入期間 | 実施場所 |
---|---|---|---|---|---|
集団:野球指導者の人材育成 | ブラジル、パラグアイ | 5 | 高知ファイティングドッグス株式会社 | 2022年11月23日から2022年12月16日 | 高知県 |
集団:日系ネットワーク強化を通じた地域振興 | アルゼンチン、ブラジル | 2 | 高知希望工程基金会 | 2022年9月6日から2022年10月4日 | 高知県 |
個別:よさこい踊り子チームのマネジメントを通じた日系社会の活性化 | アルゼンチン | 1 | 高知希望工程基金会 | 2022年1月16日から2023年2月4日 | 高知県 |
集団:小規模食品ビジネスの開発(食の安全:調理と管理・製品開発と販売促進・ビジネスモデル開発のためのバックキャスティング) | アルゼンチン、ブラジル | 2 | 香川大学 | 2022年10月14日 から 2022年12月15日 | 香川県 |
個別:歯科矯正学 | チリ | 1 | 徳島大学 | 2022年7月31日から2023年3月6日 | 徳島県 |
個別:歯科補綴学 | チリ | 1 | 徳島大学 | 2022年7月31日から2023年3月6日 | 徳島県 |
個別:自然環境保全を目指したバイオ複合材料の調査研究 | ブラジル | 1 | 徳島大学 | 2022年7月31日から2023年3月6日 | 徳島県 |
個別:寒冷条件下での自然環境保全を目指したバイオ複合材料の調査研究 | ブラジル、アルゼンチン | 2 | 徳島大学 | 2022年12月4日から2023年1月31日 | 徳島県 |
個別:地域包括ケアシステムと在宅医療 | ブラジル | 2 | 医療法人ゆうの森 | 2022年11月8日から2022年12月1日 | 愛媛県 |
青年研修(遠隔)
研修コース | 対象国 | 研修員数 | 研修実施機関 | 受入期間 | 実施場所 |
---|---|---|---|---|---|
保健医療(地域保健) C | マレーシア | 11 | ティーエーネットワーキング株式会社 | 2023年1月16日から2023年2月15日 | 香川県 |
再生可能エネルギー C | ケニア、マラウイ、カーボベルデ、トーゴ、コートジボワール、モーリシャス、セネガル | 10 | ひろしまNPOセンター | 2023年1月10日から2023年1月27日 | 徳島県 |
農業・農村開発(農業の6次産業化) B | レソト、マラウイ、ウガンダ、カメルーン、モザンビーク、シエラレオネ | 8 | 愛媛大学 | 2023年1月25日から2023年2月10日 | 愛媛県 |
資源管理型漁業 | インド、モルディブ | 9 | 高知大学 | 2022年11月4日から2022年11月21日 | 高知県 |
防災とまちづくり D | サモア、ソロモン、パラオ | 4 | 香川大学 | 2022年12月2日から2022年12月22日 | 香川県 |
scroll