jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

~いつか世界を変える力になる~ 四国の新隊員5名が自治体を表敬訪問しました。

#17 パートナーシップで目標を達成しよう
SDGs

2024.12.03

2024年度2次隊として、四国から5名(香川1名、愛媛2名、高知2名)のJICA海外協力隊が11月12日~22日にかけて表敬訪問しました。出発前にそれぞれゆかりのある自治体等(※)で、活動に対する抱負を伝え、自治体からは激励のお言葉をいただきました。

※表敬先
香川県:香川県庁、香川県議会、高松市
愛媛県:愛媛県庁、松山市、伊予市
高知県:高知県庁、香美市、土佐市

【香川県】

福岡 陽菜(派遣国:エルサルバドル/職種:コミュニティ開発)

2024年11月22日の香川県庁への表敬訪問では、池田豊人知事より「KAGAWA草の根協力特使」の委嘱を受け、派遣先から香川県の魅力を発信する予定です。同日、香川県議会を表敬訪問し、松原議長から「お互いの文化や歴史を大切に、相互の社会の発展に繋がるように活動に取り組んでほしい」という激励の言葉をいただきました。11月12日には高松市を表敬訪問し、大西秀人市長から「一路安泰」を授与されました。現地での活動や言語についてお話しされ、表敬先の皆様から温かい激励の言葉をいただき、隊員の背中を押していただきました。

11/22 香川県庁 左から、池田知事、福岡さん

11/12 高松市役所 一路安泰の授与 左から、大西市長、福岡さん

11/22 香川県議会 左3番目から、松原議長、福岡さん、谷久副議長

【愛媛県】

越智 研一(派遣国:マダガスカル/職種:小学校教育)
山崎 晴菜(派遣国:ジンバブエ/職種:バスケットボール)

2024年11月15日の愛媛県庁への表敬訪問では、濱里要副知事より「えひめ海外協力大使」の委嘱を受けました。続けて、人々とのふれあいを通して、現地の方の生の声を聞いて活動に励んでください、と励ましの言葉をいただきました。

11月15日に松山市、11月18日に伊予市にそれぞれ表敬訪問を行い、隊員たちは目標や抱負を述べ、派遣中や帰国後も、それぞれの地域に貢献したいと想いを伝えました。

11/15 愛媛県 左から、山崎さん、濱里副知事、越智さん

11/15 松山市 前列左から、越智さん、田淵副市長

11/18 伊予市 左から、武智市長、山崎さん

【高知県】

山本 さおり(派遣国:ガーナ/職種:服飾)
田中 鏡介(派遣国:ドミニカ共和国/職種:環境教育)

2024年11月21日の高知県庁への表敬訪問では、井上浩之副知事より「高知県海外文化大使」の委嘱を受けました。高知の自然や文化を世界に発信し、高知県と世界の国々との懸け橋となるよう期待の言葉とともに記念品として鳴子をいただきました。

隊員二人はそれぞれ出発前の意気込みと現地での活動について紹介し、いただいた鳴子を使ってよさこいで文化交流をしたいと語りました。「ガーナよさこい」が有名なガーナに派遣される山本さんは、服飾の技術で現地の布でよさこいの衣装を作ってみたいという抱負を語りました。

11/21 高知県庁 左4番目から、田中さん、山本さん、井上副知事

11月20日の香美市への表敬訪問では、依光晃一郎市長からのガーナでの活動の目標は?との質問に、山本さんは「服飾を教えると同時に、ガーナのやり方を学びたい、高知にガーナの服飾文化を持ち帰って紹介したい」と抱負を述べました。市長からは、体に気をつけて頑張ってくださいと激励の言葉をいただきました。

11/20 香美市 左から、依光市長、山本さん

11月21日の土佐市への表敬訪問では、板原啓文市長から、土佐市は多文化共生に力を入れているので、ぜひドミニカ共和国から生中継で土佐市の子どもたちと交流してください、とのお話がありました。田中さんも現地からのオンライン交流に意欲を示し、さっそくどこの小学校にしようかと話が弾みました。

11/21 土佐市 左から、田中さん、板原市長

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ