【報告】「とちぎ多文化共生フォーラム」(栃木県国際交流協会主催)にブース出展しました!
2021.01.06
栃木県、及び栃木県国際交流協会主催の「とちぎ多文化共生フォーラム」が昨年10月に実施され、同日開催のイベントブース紹介コーナーにて、JICA海外協力隊ブースを出展しました。
当日は、待機隊員3名が来場者一人ひとりに、現地での隊員活動の様子や、現地の暮らしなどについて話をしました。協力隊を目指す高校生や、このブース訪問で初めて協力隊を知ってくれた方もおられ、協力隊事業に関心を持っていただく機会となりました。また、栃木県出身ネパール隊員OV有志と在住ネパール人による団体「サンガサンガイ」もブース出展され、ネパール文化等を紹介しました。
午後からの「多文化共生フォーラム」では、ネパール出身在住外国人による基調講演のほか、県内で活躍する5名の外国人住民が「日本語」「仕事」「生活・慣習」「子育て・教育」をテーマに、それぞれの立場から話をされました。
在住外国人と地域住民のつなぎ役を目指す、協力隊員OVにとっても、参考になる話題と内容が盛り沢山でした。3月31日まで動画配信中ですので、こちらもぜひご覧ください!
JICAブース
鯉沼OGと田島隊員(待機中)
scroll