- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA地球ひろば
- 施設情報
- 体験ゾーン(展示・相談スペース)への訪問について
- 訪問団体(実施レポート)
- 2021年度
- 佼成学園女子高等学校の皆さんがJICA地球ひろばを訪問
訪問者コメント
【午前の部】
- 体験談がわかりやすく面白かったです。
- 世界の約80%の国が発展途上国と知って驚きました。
- 今回沢山のお話や体験ができてとても楽しかったですし、新たな知識がたくさん増えてうれしかったです。
- またJICAの活動も聞けて関心が強まり、もっと開発途上国について知りたいと思いました!
- JICAの存在は以前から知ってはいたものの、具体的にどのような活動をしているかということは知らないことが多かったので、今回の説明や展示物を通して活動内容が知れてよかったです。
【午後の部】
- 途上国の貧困や児童労働などの悪いところばかりに目がいっていましたが、皆が笑顔なところや自由なところなど良いところが沢山あるということに気づきました。
人によって幸せの基準が違うことに気づけたことは、これからの人生においてとても大切な発見だと思います。 - 私はケニアについて調べているけれど、自分の調べたことはケニアの一面であって、まだまだ知らないことや興味深いことが沢山あることが知れたので、これからももっと調べていきたいです。
- 体験談で動物のお話が出てきたのですが、それを聞いていた時に私が将来やりたいことに似ているなって思いました。
このお話を聞いてさらに動物を助けたいなと思いました。 - 体験学習により、ワークシートを埋めるからという理由で勉強したのではなく、自分から進んで学習できたことに達成感を感じること、さらに自分から行動しようと思うことができました。
積極的になぜ?と疑問を持って行動することは誰かの役に立つことができるんだと感じることができたので、今回得たこのような教訓を元に行動をしていきたいと思います。
- 私も海外で何かやってみたいと思っていたので、JICA海外協力隊に参加したいと思いました。
- 質問にも丁寧に答えてくださったので、とても充実した時間を過ごせました。
- 実際に体験した方にしか分からない事も知れて、とても有意義な時間を過ごせました。
- 展示がとても面白かった!
13人が訪問してくれました(午前の回)
21人が訪問してくれました(午後の回)
案内人コメント
すでにSDGsに関しては各自勉強されているようで、うれしく思いました。
あとはその問題を解決するため自分たちがどのような行動が出来るのか考えていきましょう!
私も自分にできることから始めていきます。
(担当:午前の回)
体験談や展示見学の中で、世界の多様な価値観や国の見方に対する新たな気づきや発見があったようでした。
多くのことを吸収していかれる皆さんの今後のご活躍を楽しみに感じております。
(担当:午後の回)
scroll