- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA地球ひろば
- 施設情報
- 体験ゾーン(展示・相談スペース)への訪問について
- 訪問団体(実施レポート)
- 2022年度
- 日本大学商学部 池野ゼミナールの皆さんがJICA地球ひろばを訪問
訪問者コメント
- 今回学びに来て、これまであまり考えてこなかったことについても考えるいい機会となりました。
また、体験談を聞いて現地のことを知ることができ、興味を持つことができてよかったです。 - モンゴルでの体験談を聞いて、挑戦することの大切さを実感できました。大学生のうちにさまざまなことに挑戦しようと思いました。
- SDGsについては、大学の講義やゼミの研究でそこそこでも理解しているつもりでした。
しかし、まだまだ知らない事例が多くあり、世界中とくに発展途上国で起きていることについて知ることができて学びになったと感じました。 - 日本がどれだけ恵まれているかがよくわかりました。
蛇口を1回ひねるかセンサーだけで綺麗な水が出てくることが当たり前になっているが、大切に使用しないといけないと思いました。 - 衣食住や文化によって生活の違いが多くあり、これまで知らなかったことがたくさんありました。
12人が訪問してくれました。
案内人コメント
モンゴルの体験談やSDGsの展示はいかがでしたか?
体験談では積極的な発言や質問もあり、うれしかったです。
世界で起こっていることに興味を持ってもらい、SDGs目標達成に向けて何か行動してみようと思ってもらえたらうれしいです。
また地球ひろばへぜひ遊びにきてください!
「世界で起きている問題には何があるの?」「私たちにできることって?」
JICA地球ひろばの展示紹介動画でも学びがたくさんあります。
ぜひ深掘りに活⽤してください。
各展⽰はSNSでも紹介中です。シェアも⼤歓迎です!
体験談の様子
scroll