Workshop on 5S-KAIZEN-TQM for Quality Improvement in Health Sector(ワークショップ「保健医療分野における質の向上に向けた5S-KAIZEN-TQM」)

掲載日:2022.01.27

イベント |

概要

会議名:Workshop on 5S-KAIZEN-TQM for Quality Improvement in Health Sector(ワークショップ「保健医療分野における質の向上に向けた5S-KAIZEN-TQM」)
開催日:2022年1月26日(仏語圏アフリカ諸国対象)、1月27日(英語圏アフリカ諸国対象)
主催:JICA
場所:オンライン(Zoomウェビナー)

主な参加者

アフリカ地域(TICAD8対象国)の保健サービス提供(5S-KAIZEN-TQM)に関わる関係者。仏語圏対象のワークショップでは約10カ国から110名以上が参加し、英語圏対象のワークショップでは約20カ国から160名以上が参加した。

仏語圏対象登壇者

  • セネガル:ウスマン・ディア氏(保健社会活動省 病院総局 公的病院局長/Directeur des Etablissements publics de Santé, Ministère de la Santé et de l'Action Sociale, Direction generale des Etablissements de Santé)
  • セネガル:マクター・ロー医師(マトゥラブルファウザイニ国立病院センター長/Directeur, Centre Hospitalier National(CHN)Matlaboul Fawzaini de Touba)

仏語圏コメンテーター国

  • コートジボワール:アン・マリ・デム医師(保健公衆衛生省 病院・地域医療局 病院医療組織・品質推進副部長/Sous-Directrice, Sous-direction de l’organisation des soins hospitaliers et de promotion de la qualité, Direction de la Médecine Hospitalière et de Proximité(DMHP), Le Ministère de la Santé, de l’Hygiène Publique et de la Couverture Maladie Universelle)
  • コンゴ民主共和国:マチュー・チタンバ氏(ンガリエマ病院 医学生物学部長/Chef de service de Biologie Medicale, Clinique Ngaliema)
  • マダガスカル:ペギー・ラネボソロヘリー医師(保健省 医療提供総局 品質管理・病院プロジェクト責任者/Chef de Service de Management Qualité et Projets d’Établissement Hospitaliers, Direction Générale de la Fourniture de Soins, Ministère de la Santé Publique)

英語圏対象登壇者

  • タンザニア:キャロライン・マヤンゴ医師(保健福祉省 治療局長補佐/Assistant Director Curative Services, Ministry of Health, Community Development, Gender, Elderly and Children(MoHCDGEC))
  • タンザニア:レイノルド・ブラ氏(保健福祉省 政策計画局長補佐代理/on behalf of Assistant Director Policy and Planning, MoHCDGEC)
  • タンザニア:ジョエル・ファレス氏(アルーシャ保健教育センター 保健事務官/Health Secretary, Centre for Educational Development in Health, Arusha(CEDHA))

英語圏コメンテーター国

  • ウガンダ:ソフィ・ナマソポ・オレジャ医師(カバレ地域中核病院長/Director, Kabale Regional Referral Hospital)
  • エジプト:ナグラー・エル・シェルビニー教授(ファイユーム大学医学部 副学部長(コミュニティサービス)、第三国研修コースディレクター/Vice dean for community services, Faculty of Medicine, Fayoum University, TCTP Course Director)
  • ガーナ:メアリー・エイロン・アシニョ医師(ガーナ保健サービス 医療施設ケア局 副局長/Deputy Director, Institutional Care Division, Ghana Health Service)
  • ジンバブエ:ムシワルオ・チルメ氏(保健・児童ケア省 品質保証・改善ディレクター/Director Quality Assurance and Improvement, Ministry of Health & Child Care)
  • マラウイ:オーウェン・ムソポレ医師(保健省質管理局 副局長/Deputy Director Quality Management Department(QMD), Ministry of Health)

ファシリテーター

  • 矢口 真琴(公益財団法人ジョイセフ 開発協力グループ シニア・エキスパート)

背景・目的

アフリカ諸国を対象に、保健医療分野における5S-KAIZEN-TQMに関する理解向上とJICA事業における5S-KAIZEN-TQMによる保健医療サービスの質の向上に向けた取り組みの共有

内容

冒頭、5S-KAIZEN-TQMのコンセプトや目的、コロナ禍での感染予防・管理に有効な質改善ツールとして活用された事例の説明があり、実施経験のあるアフリカ各国が経験共有を行った。仏語圏アフリカ向けのワークショップでは、セネガルの保健省や病院関係者が、これまでの5S-KAIZEN-TQM実施の経験や教訓を共有し、5Sが中央から地方に、また5Sによる環境改善を経てケアの質や安全性の向上のために、段階的に普及・実施していった事例を発表した。病院における実践を通して、患者の待ち時間が減少し、患者満足度が向上、さらに医療機材の故障が減り、安全性が向上し、死亡率が減少したことが報告された。英語圏アフリカ向けのワークショップにおいてはタンザニアからは、5S-KAIZEN-TQMの実践を経て、サービスの質向上のためにスタッフ自ら考えるようになり、特にコロナ禍で直面した物資不足に対しても個人用防護具や石鹸を自作するなどの工夫で対応した事例や、病院の収益が向上した成果について報告された。

本ワークショップでは、5S-KAIZEN-TQMの取組を行っている国と関心のある国を集めて、経験国の経験共有をし、関心を喚起した。また、セネガル、タンザニアの経験共有の後、仏語圏向けワークショップではコートジボワール、コンゴ民主共和国、マダガスカル、英語圏向けではウガンダ、エジプト、ガーナ、ジンバブエ、マラウイも自国の事例を共有したことで、日本から発信したアプローチをそれぞれの国でどのように展開していったか、それぞれの発展過程をたどった経験について経験国同士の学び合いにも繋がった。事後アンケートにおいても、9割近い回答者が自国でも5S-KAIZEN-TQMアプローチを実施したいと回答し、保健医療サービスの質の向上に向けた一つのアプローチとして、5S-KAIZEN-TQMの実施に意欲的であることがうかがえ、これまでの各国の取り組みの経験・教訓をいかした、アフリカ地域での保健医療分野における5S-KAIZEN-TQMの今後の展開や新型コロナウイルス感染症対策への活用にも期待が高まった。

資料

関連リンク

【画像】

英語圏向けワークショップの様子 各国登壇者及び関係者

【画像】

セネガルにおける病院での実践について発表するマクター・ロー医師

【画像】

5S-KAIZEN-TQMのコンセプトや目的を説明するファシリテーターの矢口様