jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【COP29サイドイベント】持続的な未来に向けた中小企業の脱炭素化

掲載日:2024.12.16

イベント |

報告者

氏名 所属 肩書
高橋 良輔 企画部 調査役

概要

開催日: 2024年11月13日
主催: コロンビア貿易銀行
会場名(パビリオン名):国際開発金融クラブ(IDFC)パビリオン

登壇者

氏名 所属 肩書
武藤 めぐみ JICA 理事長特別補佐
ハビエル・ディアス コロンビア貿易銀行 総裁
ダミエン・デロメ フランス開発庁(AFD) Impact Trade Partnership長

背景・目的

本イベントでは、世界経済の大きな位置を占める中小企業(SME)に焦点を当て、脱炭素化を議論しました。

内容

  • ディアス総裁はコロンビアの99%が中小企業であることを指摘した上で、太陽光発電の導入、冷房設備の省エネ化のための融資の事例やキャパシティビルディングの事例を紹介しました。また、AFDからも借入を行っており、当該案件も気候変動に資するとしました。
  • 武藤理事長特別補佐は、JICAは技術協力から資金協力を幅広く手掛ける点が強みであるとした上で、中小企業への支援の事例として、バングラデシュやモンゴル、ナイジェリア等で仲介金融機関の技術協力や資金協力を行った事例に加え、エンドユーザーへのカイゼン協力を行った事例を紹介しました。
  • AFDのデロメ氏は、モロッコの銀行向けのクレジットラインを通じた繊維産業の支援事例を紹介し、AFDの気候資金の40%はSMEに提供されていると紹介しました。また、繊維産業の中にはサステナビリティを経営戦略に据えている企業もあり、様々な企業にエンゲージメントを行っているとしました。また、起業家や農業向けの技術支援も行っており、この中でも脱炭素を支援しているとしました。

画像