- トップページ
- 海外での取り組み
- コスタリカ
- 代表的なプロジェクト
- 国際協力50周年
- コスタリカにおける国際協力50周年記念 インタビュー 池田時夫さん
インタビュー
池田時夫さん
-
1
.
氏名:池田 時夫
配属機関名:国立職業訓練校(INA)
任地:サンホセ
職種/指導科目:経済
派遣期間:1991年4月~1993年4月 -
2
.
コスタリカの印象(印象に残っている人やその理由、一押しの観光地等)
人妻や妻の家族が一番印象に残っているが、それ以外では職場の同僚と今も連絡を取っている。生物多様性の国なのでモンテベルデが一押しの観光地だと思います。 -
3
.
活動内容/業務内容
国内の中小企業を訪問して、日本的な経営手法である品質管理、QCサークルなどを教えて、その企業の品質を向上させることが業務内容でした。 -
4
.
コスタリカでの経験がご自身に与えている影響
多くのコスタリカ人と知り合いになり、その知り合いの人たちとは今もメールのやり取りなどを行っている。日本人の価値観とは全く違った価値観を持ち、自分自身の考え方や生活の仕方に幅ができたと考えている。 -
5
.
現在の隊員を始めコスタリカ協力に携わる皆さんへのメッセージ
コスタリカは世界的に見ても生物多様性の国であり、平和国家であり、国連平和大学もあり、その良さや先見性を理解して、日本に帰ってきたときにその素晴らしさを他の日本人に伝えていただきたいと思います。 -
6
.
コスタリカの皆様へのメッセージ
Yo admiro a Costa Rica que no tiene ejército, ama la paz y gano el premio Nobel de la paz. Y estoy orgulloso de haber estado varios años en ese país.
Todavía está fresco en la memoria de la gente que Costa Rica y Japón jugaron entre sí en la Copa Mundial de Fútbol, pero aun eso, Costa Rica todavía no es muy conocida en Japón.
Espero que haya más interés en Costa Rica, y que Costa Rica y Japón sigan trabajando juntos para lograr la paz. PURA VIDA!!!
scroll