- トップページ
- 海外での取り組み
- コスタリカ
- 代表的なプロジェクト
- 国際協力50周年
- コスタリカにおける国際協力50周年記念 インタビュー 佐合桃果さん
インタビュー
佐合桃果さん
-
1
.
氏名:佐合桃果
配属先:コスタリカ野球連盟
任地:アラフエラ
職種/指導科目:野球
派遣期間:2023年7月~2025年7月 -
2
.
コスタリカの印象(印象に残っている人やその理由、一押しの観光地等)
地球上の全動植物種の約4%が生息すると言われている国なだけあって、日常的に日本では見ることのできない動物を楽しむ事ができています。
また、コーヒー栽培が盛んといったところから、国民のコーヒーへの愛を日常から感じています。小学生でもコーヒーを飲む姿が見られ、日本の小学生よりも大人っぽい一面もあるように思います。スーパーで売られている8割、9割は国内産のもの、コーヒー栽培について学ぶことのできるツアーも魅力的です。 -
3
.
活動内容/業務内容
学校巡回野球教室を実施し、主に小学生を対象に野球を教える活動をしています。小学校体育授業カリキュラムに野球が含まれているものの、危ない・ルールが複雑といった理由から敬遠されている印象を受けています。しかし、この活動を通じて野球に興味を持ち、始めるきっかけになっていけばと思いながら巡回活動をしています。
また、地域の野球チームで技術指導も週5回行っています。今後は、所属しているチームだけでなく、国内全体の野球レベル向上のために地方出張野球指導も行っていく予定です。そこでは、練習方法や戦術、食育などを選手や保護者、指導者に行っていきます。 -
4
.
コスタリカでの経験がご自身に与えている影響
私は、コスタリカに来てもうすぐ1年を迎えます。この1年で私がいろいろな知見を与えるというよりも、たくさんの経験や愛情を与えてもらっているように感じます。だからこそ、活動の中でしっかりと恩返しができるよう一生懸命頑張っていきたい次第です。
また、コスタリカの方々は、子どもでしっかりと自分の意見を持ち、発言する印象を強く受けています。私は、相手や他人の出方や顔色を見て人に合わせる傾向がありました。しかし、彼らと関わるようになってからいい意味でわがままに生きているような気がします。以前よりも、自分の意見をはっきりと言うようになりました。それは、まさしくコスタリカの方々からの学びと影響だと思います。 -
5
.
現在の隊員を始めコスタリカ協力に携わる皆さんへのメッセージ
今日、不自由なく協力隊活動ができているのは、関わってくださる皆様のご支援やご協力があってこそだと思います。今後もコスタリカの野球発展に尽力していきますので引き続きよろしくお願いいたします。 -
6
.
コスタリカの皆様に送るメッセージ
Muy agradecida por todo sus apoyas. Me encanta Costa Rica por ustedes costarricenses.
El clima, la comida y la naturaleza también me encanta.
Mi español es todavía no es bueno. Pero muchas gracias por escucharme siempre.
Estoy muy feliz por trabajar y vivir en Costa Rica. Muchísimas gracias.
学校指導
scroll