- トップページ
- 海外での取り組み
- コスタリカ
- 代表的なプロジェクト
- 国際協力50周年
- コスタリカにおける国際協力50周年記念 インタビュー 石橋陽子さん
インタビュー
石橋陽子さん
-
1
.
氏名:石橋 陽子(水落)
配属先:文化青年スポーツ庁/国家障害者審議会
任地:サバリート/ペレセレドン
職種/指導科目:バレーボール/障害者の社会参加体制強化プロジェクト専門家(カロイエプロジェクト)
派遣期間:1995年7月~1997年7月/2007年~2012年 -
2
.
コスタリカの印象(印象に残っている人やその理由、一押しの観光地等)
コスタリカのお母さんTita:やさしくいつも見守ってくれました。おいしいコスタリカ料理をたくさん食べさせてくれました。もうすぐ100歳になります。
障害者社会参加プロジェクトの仲間たち:社会を変えるため情熱と夢と使命感をもって、みんなでプロジェクトをつくりあげました。仕事仲間であり、友達であり、私の家族でした。 -
3
.
活動内容/業務内容
バレーボール隊員時は、コスタリカ南部の学校を回り普及活動メインに活動していました。国体のチームのコーチやジュニアのナショナルチームのコーチ(練習相手?)を務めることになり、何年後に、その子たちが日本で開催したワールドバレーに来日した時はうれしかったです。朝から晩までバレーボールをし、自分もコスタリカの一部リーグでプレーをする機会ももてました。
障害者支援業務では、協力隊事業で積み上げてきた協力を、点から線、線から面へと発展させていくプロセスに携わることができました。プロジェクトでは障害者の社会参加体制の確立を目指し、関係機関の連携強化、医療リハビリテーションの強化、障害者就労促進、障害者の権利の啓発、障害者のエンパワーメントに取り組みました。私自身は、特に、コミュニティの組織強化や、障害者リーダー育成研修の企画運営、障害者の人権啓発イベントの実施などの活動に夢中でした。
2. 活動内容/業務内容
バレーボール隊員時は、コスタリカ南部の学校を回り普及活動メインに活動していました。国体のチームのコーチやジュニアのナショナルチームのコーチ(練習相手?)を務めることになり、何年後に、その子たちが日本で開催したワールドバレーに来日した時はうれしかったです。朝から晩までバレーボールをし、自分もコスタリカの一部リーグでプレーをする機会ももてました。
障害者支援業務では、協力隊事業で積み上げてきた協力を、点から線、線から面へと発展させていくプロセスに携わることができました。プロジェクトでは障害者の社会参加体制の確立を目指し、関係機関の連携強化、医療リハビリテーションの強化、障害者就労促進、障害者の権利の啓発、障害者のエンパワーメントに取り組みました。私自身は、特に、コミュニティの組織強化や、障害者リーダー育成研修の企画運営、障害者の人権啓発イベントの実施などの活動に夢中でした。 -
4
.
コスタリカでの経験がご自身に与えている影響
コスタリカの仲間たちが誇りに思ってくれるような生き方をしなくてはといつも思っています。今も障害分野で仕事をしていますが、いまでもプロジェクトで出会った人たちが私のインスピレーションです。
PURA VIDAの気持ちも大切にしています。今の瞬間を楽しんで、起きていないことはあまり心配しません。気持ちをかくさずに表現して、笑顔で前向きに過ごすようにしています。 -
5
.
現在の隊員を始めコスタリカ協力に携わる皆さんへのメッセージ
コスタリカがなつかしくてたまりません。
ぜひ楽しく充実した時間をすごしてください。応援しています。 -
6
.
コスタリカの皆様に送るメッセージ
Costa Rica es mi segunda patria. Llegué a Costa Rica como voluntaria en Volibol.Y después trabajé junto con los compañeros/as del Consejo Nacional de Discapaidad por los Derechos casí por 10 años.
Para mi fue un honor grande por haber sido parte del proceso.
Los compañeros/as de MORPHO y de las comunidades siguen siendo mis inspiraciones. Los quiero, respeto y aprecio mucho.
Queridos amigos. Espero verlos en futuro cercano. Siempre los deseo lo mejor. Abrazo
カウンターパートで親友のパウラ
テラパでワークショップ
vペレスセレドンで啓発イベント
障害者の権利啓発イベント
障害者でーのイベントで
scroll