jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

インドネシア 向け 無償資金協力 プロジェクト 「 海上保安能力向上計画 」の 贈与契約 署名

#9 産業と技術革新の基盤を作ろう
SDGs
#14 海の豊かさを守ろう
SDGs
#16 平和と公正をすべての人に
SDGs

2024.03.22

インドネシア 向け 無償資金協力 プロジェクト 「 海上保安能力向上計画 」の 贈与契約 署名

 国際協力機構(JICA)は、3月22日、ジャカルタにて海上保安機構(BAKAMLA)との間で、90億5,300万円を限度とする無償資金協力プロジェクト「海上保安能力向上計画」に関する贈与契約(Grant Agreement: G/A)に署名しました。同署名は、正木駐インドネシア大使及びイルファンシャ海上保安機構長官の立会いの下でおこなわれました。

 インドネシア周辺の海域は漁業資源に恵まれ、日本に輸入される原油の約9割が通過するなど日本を含む国際物流の観点から極めて重要な海上交通路である一方で、違法漁業、密航・密輸、テロ、海賊、人身売買、自然災害等が多発する水域でもあり、当国海域の哨戒の重要性はますます高まっています。インドネシア政府は国内の体制・制度及び監視強化を進めている一方で、同国の広大な海域を既存の巡視船等により十分にカバーすることができず、巡視船等のアセットの増強をはじめ海上保安機関の能力強化が喫緊の課題となっています。

 本事業は、巡視船を整備することにより、インドネシア海上保安機構が海難救助や海上法執行を迅速かつ適切に実施するための能力強化を図るものです。また、2024年2月20日、研修実施を機に開始した「インドネシア海上保安機構能力開発プロジェクト」と連携して、BAKAMLAの海上保安能力の向上を図ります。本事業により、同国海域における海上安全の向上に寄与し、SDGsゴール9(産業と技術革新の基礎をつくろう)、ゴール14(海の豊かさを守ろう)及びゴール16(平和と公正をすべての人に)の実現に貢献します。

参考:事業開始:「インドネシア海上保安機構能力開発プロジェクト」 | 海外での取り組み - JICA

案件の詳細は以下のとおりです。
国名: インドネシア共和国
案件名: 海上保安能力向上計画
実施予定期間: 42ヵ月(詳細設計・入札期間含む)
協力相手: 海上保安機構(BAKAMLA)
対象: BAKAMLA職員
具体的事業内容(予定): 1.機材調達巡視船 1 隻
2.コンサルティング・サービス
詳細設計、入札補助、施工監理等

(左から)正木駐インドネシア大使 、安井JICAインドネシア事務所長 、サミュエル・コワス海上保安機構次長 、イルファンシャ海上保安機構長官。

(左から 正木駐インドネシア大使 、 安井JICAインドネシア事務所長、 サミュエル・コワス海上保安機構次長 、イルファンシャ海上保安機構長官。

本件に関するインドネシア国内問合わせ先

◆本事業について

JICA インドネシア事務所担当 細田
TEL:(62 21) 5795 2112 ex. 5 12
Email Hosoda.Marina@jica.go.jp

◆広報について

JICAインドネシア 事務所広報担当 プトリ
TEL:+62 21 5795 2112 (ex. 222
Email putrisiahaan.in@jica.go.jp

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ