- トップページ
- 海外での取り組み
- ペルー
- 代表的なプロジェクト
- 日系社会連携事業
- 日系社会リーダー育成事業
将来の日系社会を担い得るリーダーを育成することにより、移住者の定着・安定を図ることを目的に、日本の大学院に留学が決定、若しくは留学を希望、またはすでに日本の大学院に在籍している中南米地域の日系人に対し、JICAが経済的支援として滞在費、学費の手当を支給します。
各国の日系人の若者との集い
1.募集の対象国
アルゼンチン、ウルグアイ、コロンビア、チリ、ドミニカ共和国、パラグアイ、ブラジル、ベネズエラ、ペルー、ボリビア、メキシコ(11カ国)
研究室にて−10ヵ国の留学生と共に
2.募集期間
2024年7月1日(月)~2024年9月24日(火)
9月24日(火)17:00までにJICAペルー事務所に応募関係書類全てを提出されたものが選考対象。
3.募集分野
医学、歯学、経済学、法学、情報学、農学、理工学、教育学等の分野。
4.応募者資格要件
1.日系人であること。(概ね3世まで)
2.年齢は40歳未満であること。(2025年4月1日現在)
3.学歴:大学卒業者であること。(2025年3月までに卒業見込みの者も含む)
4.以下の条件のいずれかに該当する者。
- 1.大学院正規生または学部・大学院の研究生・科目等履修生としての入学が決定している。
2.大学院正規生または学部・大学院の研究生・科目等履修生としてすでに在籍している。
3.大学院入学を目指し、留学希望先の大学院より正規生としての入試合格後の受入れにつき内諾を得ている。
4.留学希望先より非正規生としての試験に合格した場合の受入れにつき内諾を得ている。
5.日常生活に支障のない日本語能力を有すること。
6.就労中である場合、大学入学前に退職または休職し、学業に専念できること。
7.JICAが支援する留学生の期間は、就労しない。 在留資格「留学」の「資格外活動」として法務大臣の許可を受けることが可能と認められる範囲内の活動を除く。
8.心身ともに健全であること。
5.選考日程
10月中旬 選考(面接) JICAペルー事務所にて
10月下旬~11月上旬 最終選考(本部にて)
11月中旬 合否通知 JICAペルー事務所を通じて応募者へ連絡
6.手当・支給期間について
渡航費、交通費、滞在費、学費など。
非正規生(研究生・科目等履修生等)による研究期間が必要な場合、1年間を上限とし、手当てを支給します。その後、正規課程に進学した場合、修士課程の場合は2年間、医学及び歯学の博士課程の場合は4年間、それ以外の博士課程の場合は3年間手当を支給します。
但し、修士課程又は、博士課程入学前に大学から日本語研修が義務づけられている場合は日本語研修期間も手当支給対象としますが、その支給期間の上限は6カ月です。
研究生・科目等履修生等として来日希望の場合も、受入大学先から受入内諾書の取り付けは、必要不可欠です。
7.その他
留学中に開催される、留学生全員を対象としたセミナー及び本邦イベント(海外日系人大会等)が開催される場合、留学生は特別な理由がない限り、大学院との調整の上、同セミナー及び大会に参加して下さい。
2025年度「日系社会リーダー育成事業」
応募書類様式
- 「日系社会リーダー育成事業」申請書 2頁(様式第1号)
-
(PDF/93KB)
-
(Word/51KB)
- 身上書(様式第2号)
-
(PDF/86KB)
-
(Word/42KB)
- 健康診断書 CERTIFICATE OF HEALTH(様式第3号)
-
(PDF/204KB)
-
(Excel/40KB)
- 誓約書(様式第4号)
-
(PDF/159KB)
-
(Word/35KB)
- 「将来の計画」(様式第5号)
-
(PDF/111KB)
-
(Word/34KB)
-
大学受入内諾書(文面見本)(PDF/147KB)
お問い合わせ・書類提出先
JICAペルー事務所
Av. República de Colombia 717, Oficina 701 B, San Isidro, Lima
Edificio Plaza República Torre II
pe_oso_rep▲jica.go.jp
以下のホームページでも詳細ご覧頂けます。
関連リンク
- JICA日系社会リーダー育成事業(中南米部)【日本語・英語】(外部サイト:Facebook)
scroll