jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

日系社会研修(多文化共生推進/日系協力型)"日系サポーター"

2026年度 日系社会研修員受入事業(多文化共生推進/日系協力型) "日系サポーター"

【画像】

【画像】

最新ニュース

1.研修目的

本研修は、日本国内の日系人集住都市に中南米から日系人をJICA研修員として受入れ、保育園、幼稚園、小中学校、自治体、NGO、企業などで研修を受けながら、在日日系人のために日本語/母国語サポーター、ソーシャルワーカー、相談役といった役割も果たし、在日日系人のサポート、日系人集住都市の多文化共生・地方創生に貢献する研修です。また、日系人自身の専門性強化を通じた帰国後の中南米地域の開発にも資することが期待されます。

2.日系サポーター活動イメージ図

【画像】

3.研修コース概要

(1)研修コースの主な対象分野

日本語教育、幼児教育、多文化共生、ソーシャルワーク、心理カウンセリング等
詳細は、「2026年度日系社会研修員受入事業(日系サポーター研修)コースリスト」をご確認ください。(5.募集要項・応募書類のリンク参照)

(2)事業対象国

アルゼンチン、ウルグアイ、キューバ、コロンビア、チリ、ドミニカ共和国、ボリビア、パラグアイ、ブラジル、ベネズエラ、ペルー、メキシコの12カ国

(3)受入期間

1か月~10か月の間で研修コース毎に設定された期間

4. 応募

(1)応募資格

以下の全ての要件に当てはまる方のみ応募できます。

(ア)中南米地域の日系社会と日本の連携に主導的な役割を果たす意志を有すること。
(イ)国籍が、事業対象国あるいは日本国であること。
(ウ)主たる生活基盤が事業対象国にあること。
日本に在住している、あるいは主たる生活基盤が日本にある応募希望者については、出身国が上記1.の事業対象国であっても対象者とはなりません。
(エ)JICA在外事務所の推薦が得られること。(JICA在外事務所が作成します、日系団体の推薦書は不要です)
(オ)2026年4月1日時点で年令が満21歳以上であること。
(カ)高等教育機関卒業以上の学歴を有すること。
(キ)研修で得た技術や知識を帰国後日系社会に還元する意志を有すること。
(ク)心身ともに健康であること。

詳細は、研修員募集要項をご確認ください。(5.募集要項・応募書類のリンク参照)

(2) 応募締め切り(ペルー)

応募書類を締切日までに必ずご提出ください。

  • 上半期(4月~9月)の研修コース 2025年12月11日(木)17:00迄
  • 下半期(10月~3月)の研修コース 2026年5月7日(木)17:00迄

(3) 応募方法

応募書類の詳細は研修員募集要項をご確認の上、必要書類を指定された期日までに必要書類をメールでJICAペルー事務所にご提出ください。

5.募集要項・応募書類

(1)募集要項、研修コース一覧、各コース概要

各コース概要

上半期

教育

教育・行政

教育・防災

高齢化対策

下半期

教育

教育・行政

行政

継承

(2)応募書類様式

5.お問い合わせ先

JICAペルー事務所 担当:川口
住所:JICA PERU OFFICE, Av. República de Colombia N° 717, Piso 7 San Isidro Lima 27, PERÚ
電話番号:(51) 940 004 205 (受付)
メール: pe_oso_rep@jica.go.jp