- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA北海道(札幌)
- 事業の紹介
- 研修員受入事業
- 2016年度 実施コース一覧(実績)
国別研修
相手国の個別の要請に基づき実施される研修。JICAの実施する技術協力プロジェクトの関係者が対象。
コース名 | 人数 | 割当国 | 受入期間 | 実施・受託機関 /組織名 |
研修実施市町村 |
---|---|---|---|---|---|
獣医・畜産分野人材育成能力強化プロジェクト | 4 | モンゴル | 2016年5月1日〜2016年6月30日 | 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター | |
森林リモートセンシング(日本インドネシアREDD+実施メカニズム構築プロジェクト | 9 | インドネシア | 2016年5月8日〜2016年6月25日 | 酪農学園大学 | 釧路市、江別市、鶴居村、つくば市、府中市 |
イネ種子生産カウンターパート研修 | 3 | ザンビア | 2016年6月26日〜2016年7月2日 | 直営 | 岩見沢市、滝川市、比布町 |
イネ育種 | 1 | ザンビア | 2016年9月25日〜2017年2月27日 | 北海道大学大学院農学研究院 | |
海洋水産資源調査 | 8 | タイ | 2016年10月18日〜2016年10月28日 | 北海道大学大学院水産科学研究院、中央水産研究所 | 函館市、横浜市 |
参加型地域開発ための地方行政強化 | 9 | コートジボワール | 2016年7月3日〜2016年7月21日 | 北海道国際交流・協力総合センター | 江別市、滝川市、東京都 |
未利用有機物資源を活用した持続型農業 | 10 | キルギス | 2016年7月13日〜2016年8月11日 | 北海道有機 農業研究協議会 |
江別市、帯広市、北見市、深川市、長沼町、芽室町、大空町、小清水町、北竜町、栗山町 |
観光と融合した農業六次産業化による地域開発 | 10 | ジョージア | 2016年11月27日〜2016年12月13日 | 北海道総合研究調査会 | 岩見沢市、ニセコ町、倶知安町、余市町 |
村落給水施設管理・衛生改善 | 4 | ブルキナファソ | 2016年7月10日〜2016年7月23日 | (株)アースアンドヒューマンコーポレーション | 東川町、相模原市、東京都 |
衛生学 | 4 | モンゴル | 2016年7月3日〜2016年9月3日 | 北海道大学大学院 獣医学研究科 |
|
比較病理学 | 1 | モンゴル | 2016年7月3日〜2016年8月3日 | 北海道大学大学院 獣医学研究科 |
|
外科学・IT技術 | 2 | モンゴル | 2016年7月3日〜2016年7月16日 | 北海道大学大学院 獣医学研究科 |
|
農村振興・技術セミナー | 8 | モザンビーク | 2016年8月7日〜2016年9月15日 | 滝川国際交流協会 | 滝川市、帯広市、新十津川町、長沼町、芽室町、幕別町、雨竜町、新篠津村 |
アチョリ・西ナイル地域コミュニティ開発計画策定能力強化 | 10 | ウガンダ | 2017年2月5日〜2017年2月25日 | 北海道国際交流・協力総合センター | 北見市、千歳市、ニセコ町、倶知安町、訓子府町、東京都 |
PLC及び空気圧機器の制御技術 | 4 | ウガンダ | 2016年8月21日〜2016年9月17日 | (株)JIN・ 北海道総合研究調査会 |
小樽市、石狩市 |
林産品による地方ビジネス開発(CP研修) | 3 | キルギス | 2016年9月25日〜2016年10月8日 | (株)JIN・ 北海道総合研究調査会 |
富良野市、網走市、紋別市、滝川市、余市町、喜茂別町、長沼町、むかわ町、遠軽町、大空町、下川町 |
地域開発に係る地方行政官の能力開発プロジェクト | 11 | トルコ | 2017年1月22日〜2017年2月18日 | 北海道開発局、はまなす財団 | 石狩市、小樽市、室蘭市、恵庭市、江別市、岩見沢市、砂川市、余市町、洞爺湖町、白老町、当別町、泊村 |
(注)北海道国際センター(札幌)は札幌市を拠点としており、全ての研修コースで札幌市内視察が含まれるため、研修実施市町村欄への記載を省略しています。
scroll