- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA四国
- 事業の紹介
- 開発教育支援事業
- JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト
- 2017年度 四国地方優秀作品(中学生・高校生):中高生エッセイコンテスト − JICA四国
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2017年度入賞者
2017年度、四国4県からは中学生の部525点(全国/38,459点)、高校生の部1,554点(全国/31,685点)の応募がありました。
入賞者、入賞校が決定しました!!応募いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
中学生の部 個人賞
| 賞 | 氏名 | 学校名・学年 | タイトル |
|---|---|---|---|
| 最優秀賞 【外務大臣賞】 |
岡田 栞那 | 松山市立中島中学校2年 | アジアの村、自分の島、そして世界のために(PDF) |
| JICA国内機関長賞 | 宮下 文直 | 高松市立山田中学校3年 | 広がる想い |
| 川田 琴子 | 高知市立春野中学校3年 | 伝えたいこと、伝わること | |
| 佳作 | 長尾 莉花 | 徳島市徳島中学校3年 | 「心」と「勇気」があれば |
| 竹中 和奏 | 西条市立西条北中学校3年 | 世界の子どもたちへ |
中学生の部 特別学校賞(注1)
| 都道府県 | 学校名 |
|---|---|
| 愛媛県 | 愛媛県立松山西中等教育学校 |
中学生の部 学校賞(注2)
| 都道府県 | 学校名 |
|---|---|
| 愛媛県 | 松山市立津田中学校 |
| 松山市立中島中学校 |
高校生の部 個人賞
| 賞 | 氏名 | 学校名・学年 | タイトル |
|---|---|---|---|
| JICA国内機関長賞 | 平岡 恋 | 高知県立高知南高等学校3年 | 「ジャポネース・ガランチード」 |
| 大本 泉 | 徳島文理高等学校1年 | 心は、国境を越える | |
| 德井 玲那 | 愛媛県立伊予農業高等学校3年 | いつか世界を変える力になる | |
| 佳作 | 桃本 和佳 | 徳島県立富岡東高等学校2年 | 自分にできること、自分にしかできないこと |
| 武知 ゆうな | 愛媛県立伊予農業高等学校1年 | 世界の人々と共に生きるために-私たちの考えること、出来ること- | |
| 嶋岡 正和 | 高知県立須崎高等学校1年 | スラム街から学んだこと | |
| 愛媛県青年海外協力協会会長賞 | 橋本 美衣菜 | 愛媛県立伊予農業高等学校1年 | 「平和のために」 |
| 栁瀨 大河 | 愛媛県立西条高等学校2年 | 教育を権利から義務へ | |
| 香川県青年海外協力協会会長賞 | 森田 真帆 | 高松第一高等学校1年 | 幸せになるために |
高校生の部 特別学校賞(注1)
| 都道府県 | 学校名 |
|---|---|
| 愛媛県 | 愛媛県立松山中央高等学校 |
| 愛媛県立伊予農業高等学校 |
高校生の部 学校賞(注2)
| 都道府県 | 学校名 |
|---|---|
| 徳島県 | 徳島県立富岡東高等学校 |
| 愛媛県 | 愛媛県立西条高等学校 |
| 愛媛県立宇和島南中等教育学校 | |
| 愛媛県立三崎高等学校 | |
| 高知県 | 高知県立須崎高等学校 |
| 高知商業高等学校 |
(注1)特別学校賞
過去4年間毎年学校賞を受賞しており、本年も同賞の受賞要件を満たしていること、かつ、5年間の応募が合計500作品以上、または5年間の全校生徒の5割以上の応募があった学校。
(注2)学校賞
原則として60作品以上応募のあった学校、または全校生徒数の3割以上の応募のあった学校。
scroll