- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA四国
- 事業の紹介
- 開発教育支援事業
- JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト
JICAでは中学生・高校生を対象に、開発途上国や国際協力、国際理解をテーマとした「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト」を実施しています。
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2023年度 四国4県入賞者
2023年度、四国4県からは中学生の部133点(全国/17,439点)、
高校生の部810点(全国/20,153点)の応募がありました。
入賞者および入賞校が決定しましたのでお知らせします。
応募いただいた皆さま、ありがとうございました。
なお今回、愛媛県立松山東高等学校2年 兼頭 玄さんの作品「信じる力」が独立行政法人国際協力機構理事長賞を受賞しました。おめでとうございます。
中学生の部 個人賞
賞 | 氏名 | 学校名・学年 | タイトル |
---|---|---|---|
国内機関長賞 | 勘田 萌衣 | 富岡東中学校 2年 | 世界を繋ぐ服のチカラ |
井上 紗良 | 八幡浜市立愛宕中学校 3年 | 世界の繋がりの素晴らしさ | |
押川 岳登 | 鳶ヶ池中学校 1年 | 「英語を学ぶということ」 |
中学生の部 学校賞(注1)
都道府県 | 学校名 |
---|---|
愛媛県 | 松山市立南第二中学校 |
高校生の部 個人賞
賞 | 氏名 | 学校名・学年 | タイトル |
---|---|---|---|
独立行政法人国際 協力機構理事長賞 |
兼頭 玄 | 愛媛県立松山東高等学校 2年 | 信じる力 |
国内機関長賞 | 山下 怜愛 | 徳島県立川島高等学校 2年 | 身近なことから少しずつ |
森 悠杏 | 香川県立坂出高等学校 1年 | 『私ができる初めの一歩』 | |
冨岡 幹太 | 愛媛県立松山中央高等学校 1年 | 僕たちの使命 | |
岸本 陽奈 | 高知商業高等学校 3年 | ラオスと高知をつなぐ架け橋 | |
青年海外協力隊 OB会会長賞 |
疋田 琴音 | 香川県立三木高等学校 2年 | 「多様性のためにできること」 |
高校生の部 特別学校賞(注2)
都道府県 | 学校名 |
---|---|
愛媛県 | 愛媛県立松山中央高等学校 |
高知県 | 高知市立高知商業高等学校 |
高校生の部 学校賞
都道府県 | 学校名 |
---|---|
香川県 | 香川県立坂出高等学校 |
高知県 | 高知県立室戸高等学校 |
(注1) 学校賞;原則として60作品以上応募のあった学校、または全校生徒数の3割以上の応募のあった学校。
(注2) 特別学校賞;過去4年間 毎年学校賞を受賞しており、本年も同賞の受賞要件を満たしていること、かつ、5年間の応募が合計500作品以上、または5年間の全校生徒の5割以上の応募があった学校。
過去の優秀作品
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
問合せ先
JICA四国 エッセイコンテスト担当係
TEL:087-821-8824 FAX:087-822-8870
scroll